ホーム > 組織から探す > 長寿社会対策課 > 認知症 > 認知症の相談窓口

ページID:11473

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

認知症の相談窓口

1.認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターとは認知症高齢者やその家族が住み慣れた地域で安心して生活できるための支援の一つとして、都道府県や政令指定都市が指定するもので、認知症に関する専門医療機関に設置しています。
認知症に関する相談窓口を設けて相談(無料)に対応し、必要に応じて診察したり、地域の認知症専門医療機関の紹介等を行います。

認知症疾患医療センターの一覧はこちら

2.もの忘れ相談医

  • 「もの忘れ」の相談ができる医師
    適切な認知症診断の知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を修得するための研修を修了した内科等の医師です。(県医師会が開催した「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を修了した医師のうち、公表の同意が得られた医師のみ掲載しています)
  • 診療時間・診療内容等につきましては、医療機関により異なりますので、詳細は、直接医療機関へお問合せください。
  • 受診は保険診療となりますので、受診時は保険証を持参してください。

もの忘れ相談医の名簿はこちらから

3.専門医療機関

  • 掲載した認知症の専門医療機関は、次の3つの要件をすべて満たし、公表することを承諾した医療機関です。
    • (1)精神科、脳神経外科、神経内科、心療内科のいずれかの診療科を標傍する医療機関であること、又は専任の日本老年精神医学会又は日本認知症学会が定める専門医が常勤する医療機関であること。
    • (2)認知症の診療を行うことが可能であること。
    • (3)次の1.及び2.のいずれの検査も利用して鑑別診断が可能であること。
      1. 院内における知的機能検査等(長谷川式簡易知能評価スケール、MMSE等)
      2. 院内又は院外における画像検査(CT、MRI、SPECTのうち、いずれかの画像検査)
  • 診療時間、診療方針、診療内容等につきましては、医療機関により異なりますので、詳細は、直接、医療機関へお問合わせください。
    ※香川県のホームページ「医療ネット讃岐(外部サイトへリンク)」でも、県内の医療情報を提供していますので、ご活用ください。

専門医療機関の名簿はこちらから

4.市町地域包括支援センター

高齢者の総合相談窓口として、認知症高齢者の介護や人権等の相談をすることができます。

市町地域包括支援センターの一覧はこちら

5.県保健福祉事務所

認知症を始め健康に関する総合相談窓口があり、保健・医療・福祉に関する専門的な相談に応じるとともに、助言や各種情報提供を行っています。

県保健福祉事務所の一覧はこちら

6.県精神保健福祉センター

精神科医師、保健師等による認知症をはじめとした精神保健福祉に関する専門相談に応じます。

県精神保健福祉センターの連絡先はこちら

7.県若年性認知症支援相談窓口

若年性認知症に関して、ご本人、ご家族はもちろん、企業、行政等の関係機関に、医療、福祉、就労に係る相談支援を実施します。

県若年性認知症支援相談窓口の連絡先はこちら

8.認知症の方の家族会

同じ悩みを持つ人々やボランティアなどが、お互いの悩みを相談し合い、励ましあう場であり、介護についての情報交換や専門職による相談など認知症の人や家族への支援を行っています。

認知症の方の家族会の一覧はこちら

9.香川県内の認知症カフェ

香川県内の認知症カフェの一覧はこちら

 

かがわ認知症予防月刊  認知症予防レシピかがわ高齢者見守りネットワーク 認知症高齢者などに関する情報提供について お役立ち情報

このページに関するお問い合わせ