-
お問い合わせ
健康福祉部 薬務感染症対策課 -
電話:薬事指導グループ:087-832-3299/麻薬・薬事監視グループ:087-832-3301/総務血液グループ:087-832-3305
FAX:087-861-1421
メール:yakumukansen@pref.kagawa.lg.jp
このページでは、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器に関する通知や情報を提供しています。
新着情報 |
---|
●平成29年度登録販売者試験の結果を掲載しました。(平成29年12月1日更新) ●「許可申請の手続きのしおり」を薬局・販売業・麻薬・毒物劇物のページに掲載しました。(平成28年10月17日更新) ●薬事関係の通知を薬事関係通知集のページに掲載しています。(随時更新) |
薬事関係通知集 |
---|
薬事関係通知集では、厚生労働省等から発出された通知を随時掲載しています。 【平成30年度通知】 製造販売業・製造業関係(H30年度) GMP・GQP・QMS・体制・GVP省令関係 薬局・販売業関係(H30年度) 安全対策・その他(H30年度) 平成18年度〜平成29年度の通知は、上の平成30年度各ページのリンクからも閲覧できます。 |
製造販売・製造・修理業 |
---|
製造販売・製造・修理業では、次の情報を掲載しています。 ●医薬品等製造販売業・製造業に関する許可申請等の手続き ●医療機器クラス分類表 ●医療機器修理業に関する許可申請等の手続き ●医療機器修理業責任技術者「継続研修」の開催予定状況 ●製造販売業・製造業・修理業関係手数料 |
薬局・販売業・麻薬・毒物劇物 |
---|
薬局・販売業・麻薬・毒物劇物では、次の情報等を掲載しています。 ●薬局・医薬品販売業に関する許可申請等の手続き ●登録販売者制度・試験 ●医療機器販売業・貸与業に関する許可申請等の手続き ●医療機器販売業・貸与業営業管理者「基礎講習」「継続研修」の開催予定 ●麻薬管理マニュアル、向精神薬の取扱いの手引き ●毒物劇物取扱者試験 ●健康被害情報・無承認無許可医薬品情報 ●災害時における医薬品等の供給 ●後発医薬品(ジェネリック医薬品)に関する情報 ●薬局・販売業・毒物劇物関係手数料 |
薬物乱用防止「NO!DRUG」 |
---|
薬物乱用「NO!DRUG」では、薬物乱用防止に関する情報を掲載しています。 その他薬物乱用防止に関する情報はこちら(厚生労働省ホームページ) ●いわゆる「脱法ドラッグ」に変わる新名称を選定 ●薬物乱用防止に関する情報(指定薬物指定状況等) ●第76条6の2に基づく広告禁止物品(広域規制製品)一覧 |
香川県献血事業 |
---|
香川県献血事業では、次の情報等を掲載しています。 ●血液事業の基礎知識 ●献血Q&A ●今日の在庫状況 ●献血場所 |
リンク集 |
---|
リンク集では、厚生労働省、医薬品医療機器総合機構、国立医薬品食品衛生研究所など薬事に関するリンク先を掲載しています。 |