ホーム > 暮らしの安全 > 特殊詐欺への対策

ページID:15572

公開日:2025年11月7日

ここから本文です。

特殊詐欺への対策

ニセ警察詐欺への対策

(これらの画像は全て偽物です)

20251107_seiki_nisehimitsuhojiseiyakusho 20251107_seiki_nisechousho

 

20251107_seiki_nisegenkinazukarishou

警察官を名乗るニセ警察詐欺(オレオレ詐欺)の被害が増加しています。

遠方の都道府県警察を名乗り、「あなたに詐欺の容疑がかかっている」等と嘘を言ってLINE等のSNSでビデオ通話を行い、ニセの警察手帳や逮捕状、供述調書等の画像を見せてだましてきます。

警察がビデオ通話で逮捕状や捜査書類の画像を送ることはありません。

振込や暗号資産での送金を指示することもありません。

警察から電話があれば、用件、所属、名前を確認し、一度電話を切って、知人や最寄りの警察署に相談してください。

 

犯罪実行者募集情報(闇バイト)に手を出さないための対策

SNSやインターネット掲示板などで、「手軽に」「短時間で」「簡単に」をうたい文句に、高額を稼げるアルバイト「犯罪実行者募集情報(闇バイト)」が募集されています。

目先の利益に目がくらんで、安易な気持ちで手を染めてしまうと、特殊詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用され、気が付いた時には、取り返しのつかないことになってしまいます。

香川県警では、警視庁とタイアップした犯罪実行者募集情報(闇バイト)防止啓発動画を公開しています。

警察庁生活安全企画課長からの呼び掛け

1.凶悪な犯罪に加担しようとしている方へ

2.SNSなどで求人情報を探している方へ

犯罪実行者募集情報(闇バイト)防止啓発動画「香川県警×警視庁」

1.犯罪実行者募集情報(闇バイト)は犯罪です(30秒)

2.犯罪実行者募集情報(闇バイト)は犯罪です(15秒)

特殊詐欺にご注意!

ページトップへ