お知らせ
日 程:2月22日(金)午後2時から4時
場 所:瓦町健康ステーション 大会議室1・2
対 象:高松地域で就業中等の主任介護支援専門員養成研修修了者
*詳細は「開催案内」を確認し、申し込みをしてください
更新研修の受講要件である事例の提出は、主任介護支援専門員が作成したサービス計画等ではなく、主任介護支援専門員として介護支援専門員に対する指導、助言した事例であり、実際に指導した内容の記録が必要となります。
主任介護支援専門員は、介護支援専門員への指導助言等人材育成機能の役割があり、既に記録等を残されている方も多いと思いますが、これから記録を残す場合は、「ケアプラン関係」の様式を活用してください。
介護支援専門員の個人情報の保護を目的として、平成27年4月1日以降交付分から介護支援専門員証の住所表記がなくなりました。
※既にお持ちの住所表記のある介護支援専門員証は有効期間満了日まで有効です。
住所や氏名が変更になったときは、こちら。[詳細・様式PDF253KB]
試験関係
研修関係
- 平成30年度介護支援専門員の研修体系について 研修体系(11月8日現在)[PDF形式 43KB]
★介護支援専門員の法定研修の受講申込の際の注意点
研修の参加者が各科目内容を効率的に修得できるために提出書類(居宅サービス計画書、施設サービス計画書)を統一することになりました。
受講決定後、御提出していただく介護サービス計画書が下記通知の内容と大きく異なる場合は、標準様式で提出してください。
「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」
(平成11年11月12日老企第29号)
(最終改正:平成20年7月29日老計発第0729001号・老振発第0729001号・老老発第729001号)
- 実務研修の実地見学実習受入について
平成28年度から介護支援専門員実務研修のカリキュラムに実地見学実習が追加されています。実地見学実習の実施にあたり、実習生の受入について御協力をお願いします。
介護支援専門員実務研修実習受入協力事業所の申請及び登録項目の変更は、下記の「実習要項」「実習実施要項様式」を御確認の上、御提出をお願いします。
なお、特定事業所加算を取得している事業所は、実地見学実習の受入について協力していただくことが特定事業所加算の算定要件となっていますのでご注意ください。
香川県介護支援専門員実務研修における実習実施要項[PDF形式 95KB]
実習実施要項様式 (第1号様式〜第9号様式)[WORD形式 31KB]>
提出先:県長寿社会対策課 介護人材グループ
ケアプランチェックリスト(居宅介護支援用) [PDF形式118KB]
登録関係
介護支援専門員の実務に従事するためには、介護支援専門員資格登録簿に登録され、介護支援専門員証の交付を受けなければなりません。
介護支援専門員証の有効期間は5年です。
介護支援専門員証の有効期間を更新するには有効期間満了日までに所定の研修の受講が必要です。
【注意】
有効期間満了後、新たな介護支援専門員証の交付を受けずに介護支援専門員としての業務に従事した場合は、介護支援専門員の登録が消除されますのでご注意ください。
介護支援専門員の個人情報の保護を目的として、平成27年4月1日以降交付分から介護支援専門員証の住所表記がなくなりました。
※既にお持ちの住所表記のある介護支援専門員証は有効期間満了日まで有効です。介護支援専門員証の書換えが必要になるのは、氏名の変更があった場合です。
住所のみの変更の場合は、介護支援専門員証の書換えの必要はありませんが、登録事項の変更届は必要です。 上記に関わらず、住所表記のない介護支援専門員証の交付を希望する場合は、再交付の申請の例に準じ交付します。- 新たに介護支援専門員の登録を受けるとき [詳細・様式(PDF形式62KB)]
- 介護支援専門員証の交付を受けるとき [詳細・様式(PDF形式257KB)]
- 介護支援専門員証の有効期間を更新するとき [詳細・様式(PDF形式198KB)]
- 住所や氏名が変更になったとき [詳細・様式(PDF形式253KB)]
- 介護支援専門員証の再交付を受けるときとき [詳細・様式(PDF形式190KB)]
- 介護支援専門員の登録を他の都道府県から香川県に移すとき [詳細・様式(PDF形式75KB)]
- 介護支援専門員の登録を受けている方が、亡くなられたり欠格事由に該当したとき [詳細・様式(PDF形式72KB)]
- 介護支援専門員の登録を消除したいとき [詳細・様式(PDF形式37KB)]
- 失効した介護支援専門員証等を返納するとき [詳細・様式(PDF形式49KB)]
ケアプラン関係
- 香川県ケアプランマニュアル
- 主任介護支援専門員の指導記録について下記の様式を活用してください。
居宅サービス計画(ケアプラン)作成の手引き 平成29年8月(修正) [PDF形式620KB]
ケアプランチェックリスト 平成26年3月 [PDF形式153KB]
施設サービス計画(ケアプラン)作成の手引き 平成29年8月(修正) [PDF形式408KB]
居宅サービス計画(第1表、第2表)の年月日等の考え方(平成27年6月掲載) [PDF形式119KB]長寿社会対策課 介護人材グループ
電話:087-832-3275
FAX:087-806-0206
メール:choju@pref.kagawa.lg.jp