ここから本文です。
県では、県予算の範囲内で、地域医療介護総合確保基金を活用した介護施設等の整備に関する事業として、標記の補助事業を実施しています。
対象事業及び実施主体は、以下のとおりです。詳しくは、補助要綱をご確認の上、県又は事業所のある市町にお問い合わせください。
事業名 | 実施主体 |
---|---|
(1)地域密着型サービス等整備助成事業 | 市町補助事業(地方公共団体が整備する場合は、県補助対象事業。) |
(2)介護施設等の施設開設準備経費等支援事業 | 定員30名事業の広域型施設等は、県補助対象事業。定員29名以下の地域密着型施設等は、市町補助事業(地方公共団体が整備する場合は、県補助対象事業。)。 |
(3)定期借地権設定のための一時金の支援事業 | |
(4)既存の特別養護老人ホーム等のユニット化改修等支援事業 | 市町補助事業(地方公共団体が整備する場合は、県補助対象事業。) |
※補助対象事業完了後に消費税及び地方消費税の申告によりこの補助金に係る消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額が確定した場合(仕入控除税額が0円の場合を含む。)は、遅くとも補助対象事業完了日の属する年度の翌々年度6月30日までに県又は市町に報告を行う必要があります。また、この補助金に係る仕入控除税額があることが確定した場合には、当該仕入控除税額を県又は市町に返還を行う必要がありますので御注意ください。
香川県地域密着型サービス等整備事業費補助金交付要綱(PDF:334KB)
(様式類)
香川県健康福祉部長寿社会対策課施設サービスグループ
087-832-3266、087-832-3268
このページに関するお問い合わせ