ここから本文です。
公益財団法人かがわ健康福祉機構では、令和5年度かがわ長寿大学(高松校・西校)受講生を募集します。
1 目的
県内在住の60歳以上の方が仲間づくりを図るとともに、知識や教養を身に付けながら、自らの生きがいと健康づくりに取り組み、地域社会での実践的な指導者となる資質を身に付けていただくことを目的とします。
2 募集期間
2023年2月1日(水曜日)~2023年2月28日(火曜日)当日消印有効
3 応募資格:下記の要件を満たす方
○香川県在住で、満60歳以上(昭和38年4月1日以前に出生)の方
○過去にかがわ長寿大学を受講したことのない方
4 募集人員
○高松校 128名
○西校 60名
5 講義日程
4月入学・5月開講 年間講義日数26日(予定) 1日2時限(1時限90分)
6 受講料
30,000円(1年間)
7 申し込み方法
○往復はがきに、受講生募集チラシの記入例のとおり記載のうえ送付してください。
(なお、申し込みは第1希望だけでも可能です。第2希望がある場合は、第1希望○○校・第2希望○○校と明記してください。)
○申込者が募集人数を超えた場合には、連続3回受講申込者を優先し、その他の方については、公開抽選を実施します。前年度に入学を延期された方の中から辞退者が出た場合は、当選者を増やします。
(西校は例年、応募者が少ないため入学しやすくなっています。)
○受講者の決定は、3月下旬の予定です。
(応募された方全員に結果をお知らせします。)
○申し込みは、お一人様につき一枚限りです。
○記入していただいた個人情報は、かがわ長寿大学の運営に関する業務以外には使用いたしません。
8 講座内容
①老後の生活、生きがいづくり、健康づくり、心の健康、食や栄養、希少糖 ②さまざまな病気についての解説とその予防、対処方法等 ③知っておきたい香川県のこと、香川の歴史、世界の歴史 ④文学、美術、音楽等の文化 ⑤ボランティア活動、地域貢献、良いコミュニケーション ⑥年金、相続、税金、成年後見制度、防災、交通安全 ⑦デジタル社会や最新テクノロジー 等々
※講座内容については、高松校、西校ともほぼ同じです。
※試験やレポートの提出はありません。
9 高松校、西校の会場及び開講時間
※講師や会場の都合により、変更になる場合があります。
○高松校
香川県社会福祉総合センター7階 大会議室(高松市番町一丁目10番35号)
原則として月曜日に開講します。
(第1時限:10:00~11:30、第2時限:13:00~14:30)
○西校
坂出市民ふれあい会館、ユープラザうたづ(宇多津町)の2会場
原則として金曜日に開講します。
(第1時限:10:30~12:00、第2時限:13:10~14:40)
※主なコロナ対策:マスク着用、手指消毒、会場の換気、座席間隔の確保、事前検温、健康チェック表の提出、など。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、定員や講義日程・内容等を変更することや、やむを得ず中止にする場合があります。
10 問合せ先・応募先
〒760-0017 高松市番町一丁目10番35号
公益財団法人かがわ健康福祉機構 長寿社会部 TEL 087-863-0222
このページに関するお問い合わせ