ホーム > くらし・社会基盤 > IT・情報 > IT・情報総合 > かがわ情報化推進協議会 情報化セミナー(「事例から学ぶものづくりIoT活用セミナー」)を開催します
かがわ情報化推進協議会 情報化セミナー(「事例から学ぶものづくりIoT活用セミナー」)を開催します
公開日:2019年12月3日
内容
ものづくりの「現場(生産・製造現場)」に大きな変化の波が押し寄せています。あらゆるモノがネットにつながるIoT。
データ収集・蓄積・可視化・分析など生産、製造現場での活用を検討してみませんか?
本セミナーでは、ものづくりの「現場」における最新の動向や地域での利活用事例についてご紹介いたします。
プログラム
【講演会】13時から
- 演題 IoT、AIによる中堅・中小企業の競争力強化
- 講師 経済産業研究所/日本生産性本部 上席研究員 岩本 晃一 氏
【事例1】14時30分から
- 演題 製造現場の見える化による「チョコ停」対策
- 講師 株式会社コヤマ・システム 取締役社長 佐野 弘実 氏
【事例2】15時10分から
- 演題 デジタルイノベーションでスマート工場化の事例(近県導入事例の紹介)
- 講師 ライト電業株式会社 四国ソリューションビジネス部 リーダー 石村 徹 氏
【事例3】16時から
- 演題 IoTを軸とした協働ロボットの活用
- 講師 大豊産業株式会社 営業本部 マネージャー 寺奥 泰次郎 氏
【事例4】16時40分から
- 演題 真空バルブ・遮断器工場のIoT活用
- 講師 三菱電機株式会社 受配電システム製作所 生産部 生産技術課 専任 峠 建次 氏
交流会
17時20分から18時20分
日時
令和元年12月18日(水曜日)13時から17時20分まで(12時30分開場)
場所
情報通信交流館(e−とぴあ・かがわ)
高松市サンポート2−1 高松シンボルタワー タワー棟5階(入口4階)
主催
かがわ情報化推進協議会
共催
香川県/一般財団法人四国産業・技術振興センター/四国情報通信懇談会/情報通信交流館(e−とぴあ・かがわ)
定員
100名(先着順)
参加料
無料
申込み
参加をお申込の方は、12月10日(火曜日)までに「貴社(団体)名・所属・氏名・連絡先電話番号・E−mail」を記入の上、メール又はFAXでお送り下さい。
宛先
かがわ情報化推進協議会(事務局:香川県情報政策課内)
お申込み
メール:webmaster@kagawa−net.org FAX:087−834−1542
ダウンロード
- 担当課
- 政策部 情報政策課
- お問い合わせ
- 電話:087-832-3140
- FAX:087-834-1542
- メール:joho@pref.kagawa.lg.jp