-
お問い合わせ
環境森林部 環境政策課 -
電話:087-832-3209
FAX:087-806-0227
メール:kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp
体験型エコドライブ講習会「エコトレーニング香川」を開催しました!
香川県では、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)香川支部との共催で、エコドライブの効果を体感し、その運転技術を身に着けるための講習会を
開催しています。
今年度は、平成30年6月2日(土曜日)に香川県運転免許センターにおいて開催し、9名の方々に参加していただきました。
内容としては、座学講習と実技講習をまじえたものとなっていて、大きな流れは次のとおりです。
1 事前走行「普段どおりの運転」
タブレット型燃費計を付けた講習用自動車にインストラクターとともに乗車し、まずは「普段どおりの運転」により、参加者のデータ計測を
行いました。
走行は、運転免許センターコースの外周を停止・停車を交えて2周半(約1.5km)を走行しました。
2 講義「知識の習得」
一旦、教室に戻り、インストラクターから、エコドライブのポイントを教わりました。
3 事後走行「エコドライブ運転」
知識を身に付けた「エコドライブ運転」で再度データ計測を行い、事前走行データと比較することにより、エコドライブの効果と講習の成果を
体験しました。
4 走行データ分析・ディスカッション
講習前後の走行データを比較分析した診断書をもとに、インストラクターから個別アドバイスを受けたり、ディスカッションを行ったりしました。
また、今回は燃料電池自動車「トヨタMIRAI」(香川トヨタ自動車(株)様の協力による)、電気自動車「日産ノートe‐power」(日産プリンス香川販売(株)様の協力による)及び電気自動車「日産リーフ」(県公用車)の試乗体験も行いました。



実技講習 タブレット型燃費計 座学講習


ディスカッション トヨタMIRAI、日産ノート試乗