ホーム > 一般社団法人シェアリングエコノミー協会 四国支部の設立と 設立記念イベント「With Share 四国」の開催について

ページID:33701

公開日:2022年7月8日

ここから本文です。

一般社団法人シェアリングエコノミー協会四国支部の設立と設立記念イベント「With Share 四国」の開催について

一般社団法人シェアリングエコノミー協会(代表理事:上田祐司、石山アンジュ)が、四国において地域企業、自治体、地域市民を巻き込み、シェアを地域に実装するため、全国で6番目の支部となる四国支部を設立します。また、同時に四国エリアでのシェアリングエコノミーの活用を推進する個人の集まりとして「四国わかちあいネットワーク」を立ち上げます。
これらの設立を記念し、「With Share 四国」(共催:香川県)を開催します。


1.イベント開催概要

日時

令和4年7月22日(金曜日)13時30分から18時まで

会場

情報通信交流館e-とぴあ・かがわBBスクエア(高松シンボルタワータワー棟4階、5階)

オンライン配信有り

タイムスケジュール(予定)

13時30分から17時30分まで 講演・パネルディスカッション
17時30分から18時まで ネットワーキング(会場のみ)


登壇者(予定)

衆議院議員 平井 卓也(初代デジタル大臣)
香川県知事 浜田 恵造
高松市長 大西 秀人
伊藤 穰一(デジタルガレージ取締役、デジタルアーキテクト、元MITメディアラボ所長)
かがわDX Labフェロー兼香川県CDO補佐官 山口 功作
シェアリングエコノミー協会 代表理事 上田 祐司(株式会社ガイアックス 代表執行役社長)
シェアリングエコノミー協会 代表理事 石山 アンジュ
シェアリングエコノミー協会 理事 重松 大輔(株式会社スペースマーケット 代表取締役社長)
シェアリングエコノミー協会 理事 甲田 恵子(株式会社 AsMama 代表取締役 CEO)
シェアリングエコノミー協会 幹事 大屋 智浩(Airbnb Japan 株式会社 公共政策本部長)
シェアリングエコノミー協会 幹事 佐別当 隆志(株式会社アドレス 代表取締役社長)

定員

会場での参加:先着30名(参加者へ別途連絡)
オンラインでの参加:定員なし(別途オンライン配信URLを送付)

参加費

無料

申込方法

以下のURLから一般社団法人シェアリングエコノミー協会へお申込みください。
イベント申し込みページ
https://forms.gle/H1R5QG5qEpnvKKVe7(外部サイトへリンク)

主催等

主催:一般社団法人シェアリングエコノミー協会
共催:香川県
協賛:ZVC Japan株式会社(Zoom)

2.お問い合わせ・取材について

お問い合わせは一般社団法人シェアリングエコノミー協会(03-5759-0306)へお願いします。
また取材を希望される場合は、以下のURLから、一般社団法人シェアリングエコノミー協会へお申込みください。
メディア申し込みリンク
https://forms.gle/bay9VDNbrEVwvgsd6(外部サイトへリンク)

 

shareeco_rogo一般社団法人シェアリングエコノミー協会
https://sharing-economy.jp/ja/
シェアリングエコノミー協会は、シェアリングエコノミーの市場発展へ向け、2016年1月設立以来、シェアリングエコノミーを支える唯一の業界団体として、法的な整備をはじめとする様々な取り組みを実施してきました。今後ともさらなる発展に向けて活動して参ります。

このページに関するお問い合わせ

政策部デジタル戦略総室デジタル戦略課

電話:087-832-3140

FAX:087-834-1542