ここから本文です。
いじめや虐待のない社会にするために、プロスポーツやスポーツチームに興味を持つ子ども達や若い世代の方々に、香川ファイブアローズの選手とともに、スポーツを通じて思いやりや友情、フェアプレー精神を伝えるため、「いじめにNO!君との約束フェアプレー」をキャッチフレーズとした人権啓発活動を行いました。
平成29年1月21日(土曜日)(一般入場16時から)試合開始18時から
高松市総合体育館(高松市福岡町4丁目36−1)
香川ファイブアローズ 76 対 アースフレンズ東京Z 75
来場者の皆さんが入場されている様子です。香川県人権啓発マスコットキャラクター「人権かがやきくん」もお出迎え!
来場者の皆さんに入場時に人権啓発グッズ(選手の写真・人権メッセージ入り下敷きと香川ファイブアローズと人権啓発キャラクターがコラボしたクリアファイル)などを配布しました!
香川県人権啓発マスコットキャラクター「人権かがやきくん」、法務省の人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」「人KENあゆみちゃん」と子どもたちがふれあっている様子です。いつも子どもたちにホントに大人気なんです!!
全選手の直筆人権メッセージ入りサイン色紙を展示しました!来場者の皆さんは熱心に選手の人権メッセージをご覧になっていました。
横断幕「いじめにNO! 君との約束 フェアプレー」を掲げて人権かがやきくん・人KENまもる君・人KENあゆみちゃんと選手の皆さん一緒に記念撮影です!
チアガールの方にキャッチフレーズ「みんなで築こう人権の世紀」と一緒に人権かがやきくんと人KENまもる君、人KENあゆみちゃんが掲載されたプラカードを掲げてもらい、互いの人権を尊重することの大切さをPRしました。
試合終了後、アンケート回答者の皆さんの中から抽選で試合中に展示していた選手の直筆人権メッセージ入りサイン色紙をプレゼントしました!
選手の直筆人権メッセージ「人は人 自分は自分」。いい人権メッセージですねー!
当選者の皆さん、おめでとうございます!!
いつもファイブアローズの応援に駆けつけてくれるシグナル(Signal)の皆さんです。バスケットボールの試合や人権啓発活動を盛り上げてくれました!
選手のサイン会にたくさんの来場者の皆さんが参加していました!来場者の皆さんの中には配布した人権メッセージ入り下敷きやクリアファイルといった人権啓発グッズにサインしてもらっている方もいました。「人権」と「スポーツ」をつなぐサイン会となったのではないでしょうか。
2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。このような中、人種の違いや障害のあるなしなどに関わらず、すべての人がお互いの人格と個性を尊重し合いながら安心して暮らすことのできる共生社会を目指すための取組を行いました!
平成29年1月21日(土曜日)(受付15時から)体験時間16時から17時まで
高松市総合体育館(高松市福岡町4丁目36−1)
これから車いすバスケットボールを体験していただく皆さんです。まずは準備をしっかり!ですね。
はじめに少しずつ車いすの操作の練習です。う〜ん難しい。
車いすに乗って移動してみました。前に向いて進ませるだけでもかなり腕の力がいるなあ〜。
体験者の皆さんそろって車いすを一斉に前進!だんだんと車いすの操作に慣れてきた様子ですね!
指導者は香川車いすバスケットボールクラブの選手です。シュート!やはりすごいですね!かっこいい!
車いすバスケットボールを体験した方々にミニ記念ボール(選手のサイン入り)をプレゼント!
体験していただきました皆さん、体験会を観覧していただきました皆さん、ありがとうございました!!
選手のサインが入った「ミニ記念ボール」です。車いすバスケットボールを体験された方々一人一人の思い出の一品になれば幸いです!
多くの来場者の皆さんのおかげで様々な人権啓発活動ができました!!これからも「人権」について考えてみてくださいね!たくさんのご来場、ありがとうございました!
このページに関するお問い合わせ