ホーム > 組織から探す > 人権・同和政策課 > 人権啓発活動 > 平成30年度 人権啓発活動 with 香川ファイブアローズ

ページID:519

公開日:2019年2月12日

ここから本文です。

平成30年度 人権啓発活動 with 香川ファイブアローズ

「人権啓発活動with香川ファイブアローズ」及び「車いすツインバスケットボール体験」を実施しました!

いじめや虐待のない社会にするために、プロスポーツやスポーツチームに興味を持つ子ども達や若い世代の方々に、香川ファイブアローズの選手とともに、スポーツを通じて思いやりや友情などの大切さを伝えるため、「いじめにNO!君との約束フェアプレー」をキャッチフレーズとした人権啓発活動を平成31年1月26日(土曜日)に行いました。

人権啓発グッズの配布

啓発グッズ

来場者の皆様が入場される際、人権啓発グッズ(選手の人権メッセージ入りクリアファイル)などを配布しました。

人権メッセージ入りサイン色紙の展示

サイン色紙展示

全選手の直筆人権メッセージ入りサイン色紙を展示しました!来場者の皆様は熱心に選手の人権メッセージをご覧になっていました。

試合会場での啓発活動

チアと記念撮影

チアガールの方に横断幕「いじめにNO! 君との約束 フェアプレー」を掲げてもらい、人権かがやきくん・人KENまもる君・人KENあゆみちゃんと一緒に互いの人権を尊重することの大切さをPRしました。

選手と記念撮影

選手に皆さんと共に開会式後に写真撮影です!

かがやきくん

香川県人権啓発マスコットキャラクター「人権かがやきくん」、子ども達に大人気!握手したり、ハグされたり、啓発活動の日はいつも大忙しです!

プレゼントの当選発表

色紙の配布

試合終了後、アンケート回答者の皆様の中から抽選で、選手の人権メッセージ入りの直筆サイン色紙をプレゼントしました。当選者の皆様、おめでとうございます!

車いすツインバスケットボールの体験について

2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。
障害者スポーツを通じて、障害のあるなしに関わらず、すべての人が互いの人格と個性を尊重し認め合うことのできる共生社会をめざすための取組を「人権啓発活動with香川ファイブアローズ」に併せて行いました。

車椅子の操作練習

ツインバスケ

車いすに乗って移動してみました。前に向いて進ませるだけでもかなり腕の力がいるなあ〜。

パスの練習

パスの練習の様子

体験者の皆様、車いすやボールの扱いにも少し慣れた様子。パスもうまくいくようになりました。

シュート練習

シュート

車いすツインバスケットボールでは二組のゴールが設置されます。

シュート練習

車いすから高いゴールに入れるのは難しいな〜。

ミニゲーム

ミニゲーム1

ミニゲーム2

いよいよミニゲーム!体験者だけでなく観客席の方も一緒になって楽しむことができました。

選手のサイン入りオリジナルタオルのプレゼント

ツインバスケ景品

車いすツインバスケットボールを体験した方にプレゼントした選手のサイン入りオリジナルタオルです。選手のサイン入りということで子どもたちもみんな興味深々!体験者の皆様、体験会を観覧していただいた皆様、ありがとうございました!!

「人権啓発活動with香川ファイブアローズ」について

日時

平成31年1月26日(土曜日)(一般入場16時から)試合開始18時から

場所

高松市総合体育館(高松市福岡町4丁目36−1)

試合結果

香川ファイブアローズ 83 対 青森ワッツ 96

チラシ表

チラシ(表面)詳細はこちら(PNG:625KB)

チラシ裏

チラシ(裏面)はこちら(PNG:549KB)

このページに関するお問い合わせ

総務部人権・同和政策課

電話:087-832-3203

FAX:087-831-3680