ここから本文です。
令和4年度香川県製菓衛生師試験を実施します。
※詳しくは受験案内(PDF:131KB)を御覧ください。
令和4年8月5日(金曜日)
香川県社会福祉総合センター7階大会議室(香川県高松市番町一丁目10番35号)
次のいずれかに該当する者
(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条に規定する者であって、都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設において1年以上製菓衛生師として必要な知識及び技能を修得した者
(2)学校教育法第57条に規定する者であって、2年以上菓子製造業に従事した者
(3)製菓衛生師法の施行の日(昭和41年12月26日)において菓子製造業に従事していた者(学校教育法第57条に規定する者を除く。)であって、3年を超えて菓子製造業に従事した者
衛生法規、公衆衛生学、食品学、食品衛生学、栄養学、製菓理論及び実技
(製菓実技は「和菓子」、「洋菓子」、「製パン」のいずれか1つを選択)
9,500円(香川県証紙で納付)
令和4年6月23日(木曜日)から令和4年7月6日(水曜日)
※県外居住者は、健康福祉部生活衛生課
災害や新型コロナウイルス感染症等の影響により、やむを得ず試験を中止(延期)する場合は、県ホームページに掲載するとともに、受験者全員にお知らせします。
なお、受験される方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、次の点に留意してください。
①試験当日に、次の事項に該当する方については、受験を御遠慮ください。
ア 発熱や咳、強い倦怠感などの風邪症状がある方
イ 新型コロナウイルス感染症に罹患し治癒していない方や濃厚接触者として健康観察の指示を受けている方
なお、このことを理由とした欠席者向けの再試験は実施しません。
②試験会場では、マスクを着用してください。
③会場入口にアルコール消毒液を配置しますので、手指を消毒してください。
④受験者の席は一定の距離を保てる配置としていますが、着席時以外においても受験者同士の間隔を保ち、会話も控えるようにしてください。
このページに関するお問い合わせ