ここから本文です。
本県では、国の令和2年度第2次補正予算を踏まえ、6月補正に計上し、予算案が可決され、医療機関への支援事業についてまとめました。
最新情報は随時更新してまいります。
<令和2年度香川県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金(医療分)>
※交付要綱(ワード:19KB) ※別表(ワード:26KB) ※様式(エクセル:266KB)
救急・周産期・小児医療機関等が新型コロナウイルス感染症疑い患者を受入れるために行う院内感染防止対策を支援します。
※詳細はこちら(救急・周産期・小児医療機関等の感染防止対策事業)
香川県健康福祉部医務国保課 医療政策グループ 電話:087-832-3884
お問い合わせは、原則、電子メールもしくはFAXにてお願いいたします。
E-mail:kofukin-iryo@pref.kagawa.lg.jp
FAX:087-806-0248
医療機関・薬局・訪問看護ステーション・助産所が行う感染拡大防止対策を支援します。
※詳細はこちら(医療従事者等への慰労金および医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援金について)
香川県健康福祉部医務国保課 医療政策グループ 電話:087-832-3884
お問い合わせは、原則、電子メールもしくはFAXにてお願いいたします。
E-mail:kofukin-iryo@pref.kagawa.lg.jp
FAX:087-806-0248
新型コロナウイルス感染症に対する医療提供に関し、県から役割を設定された医療機関等に勤務し患者と接する医療従事者や職員に対し、慰労金を給付します。
※詳細はこちら(医療従事者等への慰労金および医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援金について)
香川県健康福祉部医務国保課 医療人材グループ 電話:087-832-3883
お問い合わせは、原則、電子メールもしくはFAXにてお願いいたします。
E-mail:kofukin-iryo@pref.kagawa.lg.jp
FAX:087-806-0248
新型コロナウイルス感染症患者が発生したことにより、休業・診療縮小を余儀なくされた医療機関・薬局の継続・再開時に必要な整備を支援します。
※詳細はこちら(医療機関・薬局 再開支援事業)(PDF:160KB)
このページに関するお問い合わせ