ホーム > 組織から探す > 人事・行革課 > インターンシップ > 令和4年度香川県庁インターンシップ参加者募集

ページID:32726

公開日:2022年5月30日

ここから本文です。

令和4年度香川県庁インターンシップ参加者募集

香川県では、学生の就労意識の向上を図るとともに、県政に対する理解を促進し、将来の県政を担う優秀な人材の確保につなげるため、下記の内容で「香川県庁インターンシップ」を開催します。
今年度は、実際に県庁の職場を体験してもらうコースのほか、オンライン方式で実施する「1Dayお仕事体験」も併せて実施します。

【対象者】
以下のすべてに該当する学生が応募できます。
・大学、大学院に在籍していること(今年度、香川県職員採用試験を受験する方は除きます。)
・香川県庁の仕事に関心があり、インターンシップにおける実習を積極的に行う意思を有すること
・「香川県庁インターンシップ事務手続要領」に定める事項を遵守することができること
※応募者多数の場合は、大学3年生、大学院1年生を優先させていただくほか、抽選により参加者を決定させていただきます。

【実習コース・期間】
1.事務職の実習コース
令和4年8月22日(月曜日)~8月26日(金曜日)(うち、実習は延べ3日間)
※実習に先立ち、動画視聴等により、香川県庁の概要等について学習していただきます。
※実習1日目は8月22日(月曜日)に実施しますが、実習2・3日目の日程は参加するコースによって異なります。詳細は別添「令和4年度香川県庁インターンシップ(事務職向け)実習コース」をご覧ください。

2.技術職の実習コース
(建築、林業(森林科学)、化学・農芸化学、獣医師、社会福祉・心理、保健師、農業、農業土木、水産、土木の10職種で実施)
令和4年8月22日(月曜日)~8月26日(金曜日)(うち、実習は延べ3日~5日間)
※実習に先立ち、動画視聴等により、香川県庁の概要等について学習していただきます。
※実習1日目は8月22日(月曜日)に実施しますが、実習2日目以降の日程は職種によって異なります。詳細は別添「令和4年度香川県庁インターンシップ(技術職向け)実習コース」をご覧ください。

3.1Dayお仕事体験
令和4年8月29日(月曜日)~8月30日(火曜日)(うち、実習は半日間)
※実習に先立ち、動画視聴等により、香川県庁の概要等について学習していただきます。
※日時は実習テーマによって異なります。詳細は別添「令和4年度香川県庁インターンシップ(1Dayお仕事体験)実習コース」をご覧ください。

【実習時間】
午前8時30分から午後5時15分まで
(1Dayお仕事体験など、別途時間を定める場合を除く。)

【実習場所・方法】
・インターンシップ(事務職向け・技術職向け)
香川県庁(本庁(高松市番町)、出先機関(県内全域))において集合方式で実施します。

・1Dayお仕事体験
「CiscoWebexMeetings」によりオンライン方式で実施します。
Webカメラ/マイク機能の付いたPC、スマートフォン、タブレット等及びインターネット接続環境をご用意のうえ、事前に「CiscoWebexMeetings」アプリ(無料)をダウンロードしてください。
詳細については、受入れ決定通知後に、別途お知らせします。

【申込期間】
令和4年5月30日(月曜日)~6月30日(木曜日)

【申込方法】
かがわ電子自治体システム(電子申請・届出サービス)により申込
https://s-kantan.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_initDisplay.action(外部サイトへリンク)

所属する大学を通じた申込ではなく、学生の皆様から直接の申込となります。
申込方法の詳細は「香川県庁インターンシップ事務手続要領」を参照してください。

【インターンシップ参加の可否及びコースの決定等】
申込内容を基に参加の可否と実習コースを決定し、7月中旬にお知らせします。

【その他】
・居住地から実習場所までの交通費、食費、通信料その他実習に伴う経費は学生の負担とします。
香川県は、インターンシップ生に対して、実習に伴ういかなる経済的負担も負いません。
・参加が決定した学生には、服務、秘密の保持等遵守について、かがわ電子自治体システム(電子申請・届出サービス)により、事前に誓約していただきます。また、「1Dayお仕事体験」への参加者を除き、傷害保険及び賠償責任保険に加入していることを証明する書面(加入者証等)の写しを提出していただきます(7月下旬頃予定)。「インターンシップ(事務職向け)」または「インターンシップ(技術職向け)」の参加者として決定した場合は、速やかに大学等所定の傷害保険及び賠償責任保険に必ず加入してください。
・新型コロナウイルス感染症対策の観点から、開催方法等を変更する場合があります。

【昨年度のインターンシップ実施状況】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/jinji-gyoukaku/internship/report2021.html

(添付書類)
・令和4年度香川県庁インターンシップ(事務職向け)実習コース(PDF:96KB)
・令和4年度香川県庁インターンシップ(技術職向け)実習コース(PDF:121KB)
・令和4年度香川県庁インターンシップ(1Dayお仕事体験)実習コース(PDF:67KB)
・香川県庁インターンシップ事務手続要領(PDF:177KB)

このページに関するお問い合わせ

総務部人事・行革課

電話:087-832-3890

FAX:087-806-0214