ここから本文です。
近年、全国各地で甚大な災害が発生し、その都度、災害廃棄物の迅速かつ適切な処理が課題となっていることから、災害廃棄物処理体制の対応力の向上や関係団体との連携充実・強化を図るため、市町や関係団体による災害廃棄物処理広域訓練を行います。
当該訓練は、初動対応の早期確立のため、令和元年度から図上訓練を実施してきましたが、今年度も昨年度に引き続き、職員の対応力向上を図るため、初動対応の中でも特に重要となる仮置場の設置や運営管理について実地訓練を行います。
2023年1月31日(火曜日)午前10時から午後4時まで
サンメッセ香川・小展示場(所在地:高松市林町2217-18)
香川県災害廃棄物対策連絡協議会(県・市町・一部事務組合で構成)
災害廃棄物を分別・保管・処理するために一時的に集積する仮置場を設置運営するために必要とされる一連の業務について、模擬訓練によって作業手順を確認します。
25団体45名程度
開始予定時刻 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
午前10時 | 開会、プログラムの説明 | 20分 |
午前10時20分 |
実地訓練1
|
60分 |
午前11時20分 |
実地訓練2
|
20分 |
午前11時40分 | 実地訓練1、2の振り返り | 20分 |
正午 | ー昼休憩ー | 60分 |
午後1時 |
実地訓練3
|
40分 |
午後1時40分 |
実地訓練4
|
45分 |
午後2時25分 |
ー休憩ー | 15分 |
午後2時40分 |
実地訓練4
|
45分 |
午後3時25分 |
実地訓練全体の振り返り
|
20分 |
午後3時45分 | 講評 | 10分 |
午後3時55分 |
閉会 |
5分 |
訓練は、香川県のイベント実施のガイドラインを順守して実施します。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ