ページID:10729

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

粟島西浜海岸

B 生き物発見!磯観察コース 心なごむブイアートの島めぐりと磯観察 in 粟島西浜海岸(香川県三豊市)

アートとレトロな建物がマッチした懐かしく新しい魅力がつまっています。

フェリー

ブイアート須田港から定期船で15分で粟島港に到着。
島の人たちが手作りしたブイアートが島のあちこちに。
レンタサイクルを借りてめぐるのがおすすめ。料金は看板娘のお口に入れて。

Start!

1 島唯一の商店で買い物

at 武内商店

武内商店 外観

ブイアート1 ブイアート2 ブイアート3

島で唯一の商店。冷たい飲み物やアイスなどを買って島めぐりへGO。お店の方が手作りしたブイアートが見応えあり。

2 15分 粟島西浜海岸(あわしまにしはまかいがん)で磯観察

潮溜まりに生き物がいっぱい!

磯観察

浜辺 ビーチグラス 粟島西浜海岸

約600mの広々とした砂浜が魅力の海岸。生き物の種類も豊富でサイズも大きいことが特徴です。
砂浜の南側には、黒や茶色の地層により表情豊かな磯が出現。ビーチグラスやきれいな貝も多く、ビーチコーミングも楽しめます。

カメノテ【観察できるおもな生き物】
ケガキ、イソギンチャク、ウニ、オオヘビガイ、イシハマグリ、カメノテ、ヒザラガイ、フジツボ、イシダタミ、イボニシ、スガイ、ウニ

生き物

ひと足伸ばして周辺スポット

海岸から15分 船乗りの歴史にふれる

at 粟島海洋記念館

粟島海洋記念館の外観1

1897年に開校した日本初の海員養成学校跡。大正時代の淡いグリーンの洋館は船からも見える粟島のシンボル。

粟島海洋記念館の外観2 内観 昔の学校だ~

海岸から15分 ル・ポール粟島でランチ

ル・ポール粟島の外観1

レストランやテニスコートなどを兼ね備えた宿泊施設。レストランでは日替わり定食などを提供。

ル・ポール粟島の外観2 ル・ポール粟島の外観3 ここでランチにしましょう!

海岸から8分 アートにふれる

at 粟島芸術家村(旧粟島中学校)

粟島芸術家村1

毎年島外から招いたアーティストが創作活動を行っています。島の人たちと交流して作る作品は、島の自然や歴史文化を感じさせてくれます。
※公開日は毎年異なるので三豊市ホームページをご確認ください。

粟島芸術家村2 アート作品を見に行こう!

作品名
「言葉としての洞窟壁画と、鯨が酸素に生まれ変わる物語」

施設情報

粟島西浜海岸

粟島西浜海岸の写真

住所/香川県三豊市詫間町粟島
連絡先/三豊市観光交流局 TEL 0875-56-5880
粟島西浜海岸を詳しく見る(PDF:1,014KB)

武内商店

武内商店の写真

住所/香川県三豊市詫間町粟島1348
連絡先/TEL 0875-84-7015
営業時間/8時00分~18時00分
定休日/日曜日

粟島海洋記念館

粟島海洋記念館の写真

住所/香川県三豊市詫間町粟島1541
連絡先/TEL 0875-84-7884
営業時間/9時00分~16時00分
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

ル・ポール粟島

ル・ポール粟島の写真

住所/香川県三豊市詫間町粟島1418-2
連絡先/TEL 0875-84-7878
営業時間/ランチ 11時30分~14時00分
ル・ポール粟島を詳しく見る(外部サイトへリンク)

粟島芸術家村

粟島芸術家村の写真

住所/香川県三豊市詫間町粟島1311-1
連絡先/三豊市観光交流課 TEL 0875-73-3013

周辺地図・情報(施設・アクティビティ)

地図はページ最下部でご確認ください

周辺地図

施設

駐車場

×

トイレ

×

水道

×

シャワー

×

更衣室

×

海の家

×

アクティビティ

海水浴

海水浴期間なし
※1

釣り

ビーチコーミング

生き物観察

BBQ

キャンプ

※1 管理者はいません

生き物発見!磯観察コースの海岸

海岸で安全に遊ぶために

事前に準備すること

  • 裸足ではなくマリンシューズやビーチサンダルを着用
  • 干潮・満潮時間の確認
  • 地震、津波情報をすぐに受信できるよう携帯端末を持参
  • 夏は日焼け対策や熱中症対策を忘れない(飲み物、紐付きの帽子)
  • もしもの時のために近くの病院を確認、保険証や乳児医療証を持参
  • 簡単な救急セットを持参する

海岸に着いたら

  • 危険な場所を確認し、近づかない
  • 健康状態が悪いときやお酒を飲んだときは海に入らない
  • 「離岸流」や「急な深み」に注意
  • 自分が出したごみは必ず持ち帰る
  • ペットとは浜で遊ぶ
  • 風で荷物が飛ばされないように注意
  • 海の事件・事故の緊急通報用電話番号は「118」番(海上保安庁)
  • 天気の急変に注意

こどもと一緒に遊ぶ時は

  • 定期的に休憩をする
  • こどもだけでは遊ばせない、こどもから目を離さない
  • クラゲなど生き物の知識をこどもに伝える
  • ライフジャケットを着用

このページに関するお問い合わせ