ここから本文です。
公益社団法人瀬戸内海環境保全協会では、国民一人ひとりが瀬戸内海の環境保全についての理解と認識を深め、各地での取組みの輪を広げることを目的に、毎年6月を「瀬戸内海環境保全月間」と定め、平成11年度から毎年、啓発用ポスターの図案を公募しています。
令和4年度のポスターについては、応募総数593点の中から10点の入選作品が選定され、こども部門では、宇多津町の小学生の応募作品が優秀賞に、一般部門では、高松市の高校生の応募作品が優秀賞と佳作に、それぞれ選ばれました。
1.募集趣旨
「こんな瀬戸内海にしたい」、「瀬戸内海から得られる恵み」、「瀬戸内海らしい風景」、「瀬戸内海を通じた交流」、「瀬戸内海での楽しい思い出」、「生活の中の瀬戸内海」など瀬戸内海の環境に対する思いや、守りたい瀬戸内海の環境について表現したポスターの図案の募集
2.募集期間(令和4年度分)令和3年6月1日(火曜日)~令和3年11月30日(火曜日)
3.応募総数593点(こども部門[小学生以下]342点、一般部門[中学生以上]251点)
4.入選作品(図案は別添のとおり)敬称略
最優秀賞(環境大臣表彰)
尾﨑斗馬(おざきとうま)(山口県宇部市:小学生)
優秀賞(瀬戸内海環境保全協会会長表彰)
[こども部門]髙木咲良(たかぎさら)(香川県綾歌郡宇多津町:小学生)
[一般部門]井内聖(いのうちひじり)(香川県高松市:高校生)
佳作(瀬戸内海環境保全協会会長表彰)
[こども部門]
窪田愛実(くぼたつぐみ)(愛媛県伊予郡松前町:小学生)
澄田千晴(すみだちはる)(山口県宇部市:小学生)
鳥羽百合(とばゆり)(兵庫県神戸市:小学生)
[一般部門]
岩田悠奈(いわたゆな)(広島県福山市:高校生)
斉藤真紀(さいとうまき)(大阪府箕面市)
鈴木琴音(すずきことね)(兵庫県明石市:高校生)
三木翔星(みきしょうせい)(香川県高松市:高校生)
※括弧内は応募時の住所等で記載
※佳作受賞作品は50音順
※最優秀賞に選定された作品は、令和4年度「瀬戸内海環境保全推進」ポスターとして使用されます。
5.表彰式(最優秀賞及び優秀賞受賞者のみが対象)
日時:令和4年5月26日(木曜日)14時~15時15分
(瀬戸内海環境保全協会総会において実施)
場所:兵庫県立のじぎく会館大ホール(神戸市中央区)
6.その他
公益社団法人瀬戸内海環境保全協会からも、報道発表されています。
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.