ここから本文です。
「海洋プラスチック・ゼロ会議」では、現在、摺鉢谷川・高松漁港エリアで行われている清掃活動を、高松市、香川大学、漁協、市場関係者などと連携することで、より効率的に行うとともに、さらなる地域の活性化につながるような取組みを企画・検討、実施して、評価を行います。
【会議構成団体等】
香川大学
摺鉢谷川清掃ボランティアクラブ
日新地区連合自治会・新北町自治会
瀬戸内漁業協同組合
中央卸売市場関係者
高松市(環境保全推進課、河港課)
香川県(環境管理課、廃棄物対策課、河川砂防課)
CHANGE FOR THE BLUE inかがわ実行委員会
かがわ海ごみリーダー
〇第1回「海洋プラスチック・ゼロ会議」の開催
【日時】 令和3年12月15日(水曜日)午後3時~
【場所】 高松市中央卸売市場 管理棟 5階大ホール(高松市瀬戸内町30-5)
【議題】1 プラスチック・ゼロ会議の設置について
2 構成団体の海洋プラスチックごみ対策活動の発表
3 意見交換
4 その他
瀬戸内オーシャンズXについて
瀬戸内地域における海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、瀬戸内海中央部に位置する4県(岡山県・広島県・香川県・愛媛県)と日本財団が相互に連携・協力し、調査研究、企業・地域の連携促進、啓発・教育・行動喚起、政策形成など総合的な対策を実施し、陸域・海域における先進的な取組みを、瀬戸内モデルとして全国に発信していくことを目的とする、共同のプロジェクト。
このページに関するお問い合わせ