ここから本文です。
12月12日(土曜日)に、かがわ国際会議場で「令和2年度 気候変動講演会」を開催しました。当日は、講師の国立環境研究所 五箇公一氏とオンラインでつなぎ、社会のグローバル化が環境に及ぼす影響についてわかりやすく解説していただきました。
「地球環境異変と新型コロナウイルス~新しい自然共生社会を目指して~」
国立環境研究所 生態リスク評価・対策研究室 室長 五箇 公一氏
講演では、人間社会の肥大化が、生物多様性劣化、廃棄物問題、地球温暖化にどのように影響しているかについてや、現在世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスが、なぜ流行したのかについて、地球温暖化も含む環境問題から紐解き、今後の日本社会・国際社会のあり方についてお話ししていただきました。また、人間社会持続のための生物多様性保全の重要性や持続的社会へシフトする重要性を学ぶことができ、非常に内容の濃い講演でした。
当日は会場参加者及びオンライン参加者の多くの方にご視聴していただき、誠にありがとうございました。
この講演会を機に、皆様に地球温暖化についてさらに考え、行動していただければ幸いです。
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.