(中止)「CO2CO2(コツコツ)削減フェスティバル2020inかがわ」の開催について
2月29日(土曜日)に開催を予定しておりました本イベントについては、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、中止します。
楽しみながらエコが学べる!エコなくらしができる省エネも提案!
地球温暖化対策(CO2の削減)の取組みを促進するため、各学校で、節電・節水などによりCO2削減に向け頑張った学校を表彰する「学校CO2CO2削減コンテストin香川」表彰式のほか、戦場カメラマン・渡部陽一さん講演会や、落語家・笑福亭学光さんの環境落語を行います。
また、エントランスロビーでは、パソコン診断ソフトを使い、ご家庭に合わせたオーダーメイドの省エネ対策を提案する「うちエコ診断」や、太陽光発電、高効率給湯器などの省エネ新エネ設備機器の展示・相談を行います。エコ工作教室やスタンプラリーなど、子どもたちが楽しめるコーナーもあります。
さらに、今年度は経済産業省四国経済産業局主催・令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウムin高松」(家庭等向け・らんま先生の省エネサイエンスショー)と連携し、両方のイベントに参加していただいた方に、オリジナルグッズをプレゼントいたします!(詳細はこちら(経済産業省四国経済産業局主催・令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウムin高松」との連携について))
日時 令和2年2月29日(土曜日)10時30分〜15時30分
- 場所 サンポートホール高松 第1小ホール
(高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー ホール棟4階)
- 主催 香川県地球温暖化防止活動推進センター せとeco・かがわ
くらしの省エネ新エネ普及促進協議会、香川県
後援 環境省 中国四国地方環境事務所 四国事務所
経済産業省 四国経済産業局
四国環境パートナーシップオフィス
- 参加費 無料
- 内容
- 会場内
- 10時30分〜 「学校CO2CO2削減コンテストin香川」表彰式
- 11時30分〜 笑福亭学光さんの環境落語
- 13時15分〜 みんなで省エネダンス「こつこつ・なかま♪」を踊ろう!
(協力:高松保育園・高松大学学生推進員)
- 13時30分〜 渡部陽一さん講演会
- 14時30分〜 渡部陽一さんと子どもたちとのQ&Aコーナー
- ロビー
- 10時30分〜15時30分 うちエコ診断
(受診者にはエコグッズをプレゼント・無料)
省エネ新エネ設備機器などの展示・相談
(スタンプラリー同時開催)
エコ工作コーナー(無料)
- 申込方法
参加ご希望の方は、チラシ(申込書)又は参加申込フォーム(Excel)に必要事項を記入の上、郵送またはFAXでお申し込みください。もしくは、氏名(ふりがな)、参加人数、住所、電話番号を電話またはメールでお知らせください。
- 経済産業省四国経済産業局主催・令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウムin高松」との連携について
四国経済産業局では、事業者等の更なる省エネルギーの推進、家庭等の省エネルギーや節電、地球温暖化対策について実行する意識を高めることを目的に、令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウムin高松」を開催します。
本シンポジウムの「家庭等向け(らんま先生の省エネサイエンスショー)」および、「CO2CO2削減フェスティバル2020inかがわ」の両方のイベントに参加された方にオリジナルグッズをプレゼントいたします。
- 令和元年度「エネルギー使用合理化シンポジウムin高松」家庭等向け(らんま先生の省エネサイエンスショー)
- (1)日時 令和2年2月15日(土曜日)13時30分から15時30分まで
- (2)場所 情報通信交流館 e−とぴあ・かがわ BBスクエア(香川県高松市サンポート2−1 高松シンボルタワー タワー棟4階)
- (3)講師 らんま先生(特定非営利活動法人eco体験工房)
- (4)内容 家庭での省エネルギーやSDGsについての講演を中心に、ギネス世界記録にも認定された「世界一ecoな空気砲」の体験をはじめ、水とecoなエネルギーの実験から海のプラスチックごみ問題や自然エネルギーの解説等を実施します。
- (5)対象 広く一般の方々 定員 100名(先着順、参加費無料)
- (6)主催 四国経済産業局
- (7)後援 香川県、高松市
※オリジナルグッズをご希望の方は、シンポジウムにて配布の「オリジナルグッズ引換券」を、「CO2CO2削減フェスティバル2020inかがわ」にご持参ください。
※オリジナルグッズのプレゼントについては、「CO2CO2削減フェスティバル2020inかがわ」開催事業の一環として実施しています。
- シンポジウムへのお申込・お問合せはこちら(四国経済産業局HPにリンク)(外部サイトへリンク)
CO2CO2削減フェスティバルへのお申込・お問合せ
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
香川県環境政策課 地球温暖化対策グループ
TEL:087-832-3215 FAX:087-806-0227
E-mail:kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp
ダウンロード