ホーム > 組織から探す > 環境政策課 > 環境学習 > 学びのページ > 環境×みらいプロジェクト参加者を募集します

ページID:26317

公開日:2022年9月7日

ここから本文です。

環境×みらいプロジェクト参加者を募集します

環境×みらいプロジェクト参加者を募集します

   SDGsや地球環境保全の取組みを学び、高校生同士で考え、自分たちにできることを探してみましょう。
  このプロジェクトは、香川県内の高校生等を対象に、普段通う学校を飛び出して、地域や学年の違う他校の生徒と協働して、地域環境や自分たちにできる環境保全への取り組みを学び、考え、発表をする場です。
  県内で活動されている方々の講演やワークショップを通して、より身近な「地域づくり」や、自らの就職や将来像への考えを深めるきっかけを作ります。

1.日時  場所

第1回目 令和4年10月23日(日曜日)10時~16時

第2回目 令和4年11月27日(日曜日)10時~16時

第3回目 令和4年12月11日(日曜日)10時~16時

 

香川県庁内会議室
(香川県高松市番町四丁目1番10号)

2.内容

  • 講演 第1回目 株式会社菅組 代表取締役社長 菅 徹夫 氏
             香川県立多度津高校 教諭 岡田 智宏 氏
       第2回目 うどんまるごと循環コンソーシアム 事務局長 久米 紳介 氏
             NPO法人アーキペラゴ 理事 森田 桂治 氏
       第3回目   香川大学経済学部 教授 古川 尚幸 氏
  • ワークショップ及び発表

対象

県内の高等学校、高等専門学校に在学する生徒

(昨年度参加した生徒さんは参加できません。)

参加費用

無料

(原則として全3回の出席が必要です。交通費は自己負担です。)

募集人数

15~20名程度

応募方法

次の事項を記入のうえ、メールでお申し込みください。

・氏名(フリガナ)

・在学する高等学校(高等専門学校)名

・学年

〇応募先メールアドレス:hp7154@pref.kagawa.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

環境森林部環境政策課

電話:087-832-3213

FAX:087-806-0227