ページID:32921

公開日:2023年5月22日

ここから本文です。

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

次のとおり、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を行います。

接種対象者

次のいずれかに該当する県内在住の方

  1. 初回接種(1回目・2回目接種):12歳以上の方
  2. 追加接種(3回目以降の接種):12歳以上の方

※明らかに発熱している方や、重い急性疾患にかかっている方などは接種を受けられません。
詳しくは、厚生労働省ホームページ(武田社の新型コロナワクチン(ノババックスについて))をご確認ください。

接種回数、接種間隔

初回接種(1回目・2回目接種)

1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。
接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
1回目にノババックスを接種した場合は、原則として、2回目もノババックスの接種を受けてください。

追加接種(3回目以降の接種)

前回の接種から6か月以上の間隔を空けて接種を受けてください。
前回の接種で受けたワクチンの種類に関わらず、ノババックスの接種を受けられます。

接種場所、接種日、予約について

次の医療機関で接種を行います。(クリックすると拡大します)

ノババックス接種医療機関(2023年5月22日時点)(PDF:28KB)

  • お住まいの市町が医療機関所在地の市町と異なる場合でも、接種を受けられます。
  • 予約の空き状況など、詳細については、上記の各医療機関へ直接お問い合わせください。

留意事項

  • 接種費用は無料です。
  • 予約のない方は接種できません。
  • 当日は次の3点をご持参ください。
    1. お住まいの市町から発行された封筒の中身一式(「接種券が印字された予診票」など)
    2. 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
    3. お薬手帳(薬を服用されている方)

  • 肩を出しやすい服装でお越しください。
  • 明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは接種できません。
  • インフルエンザワクチンを除き、新型コロナウイルスワクチンと他のワクチンの接種間隔は、2週間以上、空けてください。(インフルエンザワクチンについては、新型コロナワクチンとの同時接種も可能です。)
  • 接種に関する詳細については、接種実施医療機関が所在する市町にお問い合わせください。

参考資料

ページ先頭へ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部感染症対策課

電話:087-832-3920

FAX:087-861-1421