ホーム > 組織から探す > 健康福祉総務課 > 地域保健 > 健康危機管理 > 香川県新型コロナウイルス対策本部 > 新型コロナウイルス感染症について香川県から県民の皆さまへのお願い

ページID:41844

公開日:2023年7月24日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症について香川県から県民の皆さまへのお願い

夏休みシーズンも自主的に感染対策をお願いします。

基本的な感染対策は個人の判断に委ねられていますが、医療ひっ迫を防ぐため、ご協力をお願いします。ポイントは次のとおりです。

  • 帰省や旅行で高齢の方と会う時や大人数で集まる時の感染予防
  • 特に、医療機関の受診時や高齢者施設等の訪問時は、マスク着用が推奨
  • 手洗いなどの手指消毒、換気
かかりつけ医がないなど、どの医療機関で診てもらったらよいかわからない場合、体調悪化・急変時に相談したい場合は、香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンターへお問い合わせください。
  • 電話番号:0570-087-550
  • 相談日時:土曜日・日曜日・祝日を含む24時間
医療機関でのルールを守り、診療時間内に受診してください。
検査の結果を証明する書類や診断書を求めるためだけに受診することは、外来ひっ迫の一因となることから控えてください。
夜間に救急車を呼んだほうがよいかどうかや、救急外来の受診に迷った場合は、救急電話相談(19時から翌8時)へお問い合わせください。
  • 一般向け救急電話相談:#7899(又は専用電話番号:087-812-1055)
  • 小児救急電話相談:#8000(又は専用電話番号:087-823-1588)
発熱など体調不良時に備え、「抗原定性検査キット(国承認)」や「解熱鎮痛薬」、「経口補水液」の準備をご検討ください。
高齢者や基礎疾患のある方で5月からの新型コロナワクチンの春開始接種をまだ受けていない方は、お盆にかけて人との交流機会が増えるので、ワクチン接種をご検討ください。詳しくは市町にお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3254

FAX:087-806-0209