ここから本文です。
小豆地域における特別支援教育の充実を図るため、令和5年4月に新たに特別支援学校を開校します。
小豆地域の方々とともに子どもたちを育むという基本理念から、新設校の校名を「香川県立小豆島みんなの
支援学校」とし、地域に開かれた学校をめざしていきます。
1.校名
香川県立小豆島みんなの支援学校
2.場所
香川県小豆郡小豆島町池田1789番地
3.目指す学校像
〇子ども一人一人が、自分らしくのびのびと学べる学校
〇地域にしっかりと根差し、地域とともに子どもを育てる学校
〇専門性を発揮し、小豆地域の特別支援教育の拠点となる学校
4.対象児童生徒
小豆地域(土庄町、小豆島町)在住の知的障害のある児童生徒※が対象。
知的障害の程度が学校教育法施行令第22条の3に規定する者で、肢体不自由や病弱等と重複している
者を含む。
5.設置部
小学部及び中学部(小・中学校に相当)を設置。
障害の状態から通学することが困難な児童生徒については、自宅や病院に訪問して教育を行う。
なお、高等部の生徒で障害の状態から島外に通学することが困難な場合は、学びの場を提供する。
6.開校準備室
小豆島みんなの支援学校の開校準備を行うため、令和4年4月から特別支援教育課内に「小豆島みんなの
支援学校開校準備室」を設置する。
職員14名(内9名は兼務職員)を配置し、具体的な教育内容等の決定や校舎等建設工事、備品調達等を
進めていく。
このページに関するお問い合わせ