ここから本文です。
県産品
目次
瀬戸内海は、複雑で速い潮流と多くの川が流れ込む栄養豊富な水質により、身が締まった美味しい地魚が育ちます。また、季節によって海水温の変化が大きく、1年を通して四季折々の様々な種類の魚介類が水揚げされます。
「イキな地魚うまいものフェア」は、その旬で新鮮な香川の地魚を使って、県内104店舗の飲食店がこだわりのお薦めオリジナルメニューを開発し、期間限定で提供するレストランフェアです。香川の地魚を使った香川らしさ溢れる絶品オリジナルメニューを心ゆくまでお楽しみください。
参加店など詳しくは「イキな地魚うまいものフェア」特設サイトをご覧ください。
https://www.kensanpin.org/umaimon/sanukinojizakana/(外部サイトへリンク)
オリーブ葉の粉末を添加したエサを出荷前に一定期間与えたハマチ。身が酸化・変色しにくく、適度な歯ごたえとさっぱりとした味わいが特徴。
◆提供メニューの一例
オリーブハマチのカルパッチョ
ワサビの葉で作るジェノベーゼ風ソースが添えられたサラダ仕立てのカルパッチョ。鮮度の良い「オリーブハマチ」をソースと一緒に楽しんで。
冬から春にかけて生育に適した瀬戸内海の水温で、トラウトサーモン(海面養殖ニジマス)に4種類のハーブ入りのエサを与え育成。
◆提供メニューの一例
讃岐さーもんの天津飯
ふわふわの卵の上にかかっているのは、「讃岐さーもん」のほぐし身が入った餡。塩ベースの餡は瀬戸内海の藻塩を使用。数量限定なのでお早めに。
梅雨から7月はあっさり、晩秋は脂がのり濃厚な味が楽しめる。
◆提供メニューの一例
島鱧の白甘酢あんかけ
衣をつけてふっくらと揚げた「小豆島島鱧」にパプリカ入りの甘酢あんをかけた色鮮やかな逸品。甘酢あんをたっぷりと絡めて召し上がれ。
香川・岡山など、全国でも安全性が確認された一部の海域で漁獲されたもののみ販売が解禁されており、「幻の隠れフグ」と呼ばれる。
◆提供メニューの一例
讃岐でんぶくの天ぷら
地魚の魅力を活かすため、讃岐うどん用小麦「さぬきの夢」と香川オリジナル米「おいでまい」の米粉を合わせた衣でサクッと揚げた天ぷら。自家製のいりこ塩で味わう。
「イキな地魚うまいものフェア」参加店舗で該当メニューを注文し、写真を取って美味しく食べよう!
抽選で10名様に「県産品詰合せセット」が当たります。
応募方法など詳しくは「イキな地魚うまいものフェア」特設サイトをご覧ください。
https://www.kensanpin.org/umaimon/sanukinojizakana/(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ