香川県家賃応援給付金の創設について
香川県家賃応援給付金
1 事業概要
新型コロナウイルス感染症の拡大により、特に大きな影響を受け事業収入が減少した、県内に事業所を有する中小法人等や県内に住所を有する個人事業者に対して、固定費のうち大きな負担を占める地代・家賃の負担軽減を図り、事業の継続を応援するための給付金を給付する。
2 給付対象
- 国の「家賃支援給付金」を受給していること
- 県内に事業所を有する中堅企業及び中小企業その他法人又は県内に住所を有するフリーランスを含む個人事業者
- 他人の所有する県内の土地・建物の賃料等を支払い、これらを自らの事業に供していること
3 給付額
- 法人:
最大60万円(国の給付金額の原則10分の1相当額)
- 個人事業者:
最大37.5万円(国の給付金額の原則8分の1相当額)
4 受付期間
令和2年7月30日(木曜日)から令和3年3月1日(月曜日)
5 受付方法
下記宛先に郵送(感染予防の観点から、持参による申請は受け付けません。)
〒760-8570香川県高松市番町四丁目1-10
香川県家賃応援給付金受付係宛て
6 申請書等の入手方法
香川県ホームページからダウンロード(7月30日(木曜日)9時からダウンロードすることができます。)
※ホームページからの入手が困難な場合は、香川県庁東館受付や各県民センター、各市町商工担当課、各商工会、各商工会議所で配布
7 提出書類
- 香川県家賃応援給付金申請書
- 国の家賃支援給付金の給付通知の写し
- 賃貸借契約書等の写し(県内に所在する土地又は建物に関するもののみ)
- 賃料等の支払実績を証明する書類
- 県内に事業所を有することを証する書類の写し(県外に本店を置く中小法人等のみ)
- 国の家賃支援給付金が振り込まれた通帳等の写し
- 本人確認書類の写し(個人事業者のみ)
- その他知事が必要と認める書類
8 問い合わせ先
香川県家賃応援給付金コールセンター
電話087-832-3800
開設日時:
- 令和2年7月30日(木曜日)から令和2年8月5日(水曜日)平日9時から19時まで
- 令和2年8月6日(木曜日)から令和3年3月1日(月曜日)平日9時から17時まで(年末年始は開設しません。)
※コールセンター開設当初は、電話が大変混み合い電話がつながりにくい状況が想定されます。