ホーム > 組織から探す > 県立ミュージアム > 香川県立ミュージアム > キッズワークショップ > ワークショップ「高松城下で生まれた保多織で作品づくり」

ページID:53586

公開日:2025年3月17日

ここから本文です。

 

特別展「高松城ー海にのぞむ城のものがたりー」関連行事

ワークショップ
「高松城下で生まれた保多織(ぼたおり)で作品づくり」

保多織は、高松藩初代藩主の松平頼重(よりしげ)に命をうけ、織物師・北川伊兵衛常吉(きたがわいへえつねきち)によって生み出されました。高松城下で生まれた保多織は独特の織り方をしており、手触りに特徴があります。保多織の手触りを楽しみつつ、木綿の布を縫い合わせてオリジナルのコースターを作ります。

ワークショップ「高松城下で生まれた保多織で作品作り」コースターイメージ

コースターイメージ

日時

令和7年429日(曜日・祝日)午後130分から午後330分(受付は午後1時10分から)

場所

香川県立ミュージアム修室(地下1階)

講師

平川めぐみ氏(ファッションデザイナー)

対象

一般(小学3年生以下は保護者の同伴が必要となります)

参加料

1名につき1,000円

定員

25名(応募者多数の場合は抽選となります)

申込期間

令和7年325日(火曜日)から415日(火曜日)当日必着

申込方法

  • 香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)
  • 往復はがき(1枚につき2名まで)
    1.参加者氏名(ふりがな)、2.住所、3.電話番号、4.ワークショップ名、5.小学生参加の場合は学年を明記し下記宛先までお申し込みください。2名でお申し込みの場合は、2人目の氏名(ふりがな)を明記してください。

お申込み・お問い合わせ先

香川県立ミュージアム学芸課
〒760-0030高松市玉藻町5番5号
TEL(087)822-0247
FAX(087)822-0049

 

このページに関するお問い合わせ

政策部県立ミュージアム

電話:087-822-0247