ホーム > 組織から探す > 県立ミュージアム > 香川県立ミュージアム > 展覧会 > アート・コレクション 生誕120年記念 イサム・ノグチ

ページID:47838

公開日:2024年5月22日

ここから本文です。

アート・コレクション生誕120年記念イサム・ノグチ

会期 令和6年528日(火曜日)~715日(月曜日・祝日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日、6月21日(金曜日)~26日(水曜日)※7月15日(月曜日・祝日)は開館
会場 常設展示室2
展示内容

世界的に活躍した彫刻家イサム・ノグチ(1904~88)は晩年、香川県牟礼町(現・高松市)にアトリエを構えました。本年の生誕120年を機に、テーマに添って5期で年間を通じて紹介します。

1期では、「ORIGAMI」と題して、日本の「折り紙」のように薄いブロンズ板を折り畳むかのように接合して制作されたノグチの彫刻作品を紹介します。

イサム・ノグチの生み出すユニークなフォルムをお楽しみください。

展示点数 3点
観覧料

一般410円、団体(20名以上)330円

  • 高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
  • 第88回香川県美術展覧会1期(絵画・立体)(7月9日(火曜日)~7月15日(月曜日・祝日))の会期中は特別展観覧券で常設展をご観覧いただけます

 

関連行事


ミュージアムトーク(担当学芸員による展示解説)

日時

6月29日(土曜日)午後1時30分~

7月13日(土曜日)午後2時30分~

各回20~30分程度

場所 常設展示室2
備考 申込不要、観覧券必要

主な展示作品

イサム・ノグチ≪リス≫

イサム・ノグチ≪リス≫1960年(1987年鋳造)

 

イサム・ノグチ≪中国袖≫1984年(1988年鋳造)

 

イサム・ノグチ≪道化師のような高麗人参≫1987年

 

 

 

このページに関するお問い合わせ