ここから本文です。
会期 | 9月14日(土曜日)から11月10日(日曜日) |
開館時間 |
午前9時から午後5時
|
休館日 |
月曜日
<9月休館日> 9月17日(火曜日)、9月24日(火曜日)、9月30日(月曜日) <10月休館日> 10月7日(月曜日)、10月15日(火曜日)、10月21日(月曜日)、10月28日(月曜日) <11月休館日> 11月5日(火曜日) |
会場 |
香川県立ミュージアム(高松市玉藻町5-5)2階 特別展示室、常設展示室4・5 |
展示内容 |
知るともっと楽しい。きっかけは「ギモン」
|
観覧料 |
一般500円、前売・団体(20名以上)400円
|
見える人と見えない・見えにくい人みんなで、対話を楽しみながら作品を鑑賞します。
日時 | 令和6年9月29日(日曜日)午前10時~正午 |
会場 | 当館地下1階研修室、2階特別展会場 |
講師 |
アドバイザー:日野陽子氏(京都教育大学教育学部准教授) 進行役:朝倉成樹氏(香川県立視覚支援学校教諭) |
定員 | 15名中学生以上(応募者多数の場合は抽選) |
参加料 | 無料(別途特別展観覧券が必要) |
申込 |
要事前申込 8月29日(木曜日)~9月19日(木曜日)必着 |
申込方法 | 往復はがき、「香川県電子申請・届出システム」 |
素材の質感を楽しむコラージュ、紙などで作る自分だけのケーキのほか、県下中学校美術部生徒たちによるワークショップなどを開催。ミュージアムで芸術の秋を楽しもう!
日時 | 令和6年10月13日(日曜日)・14日(月曜日・祝日)午前10時~正午、午後1時~午後4時 |
会場 |
当館2階西ロビー |
申込 | 申込不要 |
参加料 | 100円 |
香川県出身の洋画家・藤川栄子が描いたショートケーキについて、藤川が生きた時代の洋菓子などにも触れながら紹介します。
日時 | 令和6年9月21日(土曜日)午後1時30分~午後3時 |
会場 | 当館地下1階研修室 |
講師 | 鹿間里奈(当館専門学芸員) |
定員 | 72名(先着順) |
参加料 | 無料 |
申込 |
要事前申込 8月21日(水曜日)から、定員になり次第終了 |
申込方法 |
電話(当館学芸課087-822-0247)、「香川県電子申請・届出システム」(外部サイトへリンク) |
展覧会を担当する学芸員が展示について解説します。一緒にギモンをひも解きませんか?
日時 |
令和6年9月14日(土曜日)、10月5日(土曜日)・27日(日曜日)、11月2日(土曜日) 各回午後1時30分~ |
会場 | 当館2階特別展示室、常設展示室4・5 |
参加料 | 無料(別途特別展観覧券が必要) |
申込 | 申込不要 |
当館ボランティアと一緒に展示を鑑賞しませんか?
日時 |
令和6年10月20日(日曜日)・27日(日曜日)、11月3日(日曜日・祝日)・4日(月曜日・振替休日) 各回午前11時~ |
会場 | 当館2階特別展示室、常設展示室4・5 |
参加料 | 無料(別途特別展観覧券が必要) |
申込 | 申込不要 |
このページに関するお問い合わせ