ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(春日川が死にそうです。)

ページID:18249

公開日:2020年10月09日

ここから本文です。

ご提言等の内容(春日川が死にそうです。)

受付年月日

2020年09月12日

回答年月日

2020年09月29日

テーマ

春日川について

提言内容

香川県高松市の春日川は、今ホテイアオイの大量繁殖で川面も見えなくて、酸欠で水生生物が全滅の危機にひんしています。
毎年ホテイアオイが繁殖していますが今年は特にひどいです。
県は、予算が無いからと言って何もしません。
毎年台風の増水を待って、せきを倒し海に押し流しています。
それによって海岸や島しょ部は、ホテイアオイがゴミとなって堆積します。
上流の川島小学校付近の護岸には、特定外来生物の、オオキンケイギクが繁茂しています。
栽培した者は、5年の懲役500万円の罰金ですが。
県は予算が無いと言って毎年何もしません。
環境省に言ってもそれは県の仕事だと言って何もしません。
香川県の公務員の給与は全国で18位です。
自分らの給与だけはきっちり予算をつけています。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

春日川のホテイアオイについては、これまでも毎年定期的に目視点検などを実施し、繁殖が著しい場合は除去を行っており、ご指摘の川久保橋付近や川島橋付近についても、令和2年8月の点検で確認しており、順次、除去を実施する予定です。

また、川島小学校付近の堤防に繁茂している特定外来生物のオオキンケイギクについては、毎年、7月から9月にかけて実施している河川堤防の草刈りに併せて駆除しているほか、地元の方にも特定外来生物であることを周知するなど、移植などによる繁殖の拡大防止に努めています。
今後とも、良好な河川環境の確保のため、河川の適正な維持管理に努めてまいりますので、ご理解をお願いします。

担当課

担当

河川砂防課

電話

087-832-3538

このページに関するお問い合わせ

土木部河川砂防課

電話:087-832-3538