ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(コロナ感染者への誹謗中傷について)

ページID:16131

公開日:2020年08月21日

ここから本文です。

ご提言等の内容(コロナ感染者への誹謗中傷について)

受付年月日

2020年08月06日

回答年月日

2020年08月14日

テーマ

コロナ感染者への誹謗中傷について

提言内容

コロナ感染者の方々が誹謗中傷を受けて、引越せざるを得なくなっているとか、ネットでのひどい書き込みとかあるようですが、そのような事柄に対して、強い姿勢で取り締まるような規制はできないのでしょうか?同じ県民、国民同士なのに優しさの無い今の社会に憤りを感じて、どうにかならないかと日々思っています。自分も感染源になり得ることを皆が理解して行動するべきと思います。何か良い対処法など、ご検討よろしくお願いします。

回答内容

メールを拝見しました。

現在、うわさ話やSNSなどで、新型コロナウイルス感染症に感染された方やその家族に対する差別、また、誤った情報による感染していない方々への差別が広がっており、さらには医療関係者やその家族までもが、いわれのない差別で苦しんでいます。
このような不当な差別や偏見、誹謗中傷は決して許されるものではなく、患者の方やその関係者の方の個人情報はしっかり守られるべきであると考えておりますので、県民の皆さまには、引き続きご配慮いただきますよう、私からも記者会見などで、何度もお願いしております。

令和2年7月29日(水曜日)に開催した市町長会議におきましても、全県的な啓発キャンペーンの実施をご提案いただいたところであり、県では現在、市町と連携しながら啓発活動の実施に向けて準備を進めております。

担当課

担当

人権・同和政策課

電話

087-832-3201

このページに関するお問い合わせ

総務部人権・同和政策課

電話:087-832-3201