ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(中国の新型肺炎ウイルスの対策について)

ページID:4668

公開日:2020年02月28日

ここから本文です。

ご提言等の内容(中国の新型肺炎ウイルスの対策について)

受付年月日

2020年02月07日

回答年月日

2020年02月21日

テーマ

中国の新型肺炎ウイルスの対策について

提言内容

最近テレビのニュースやワイドショーで中国の新型肺炎ウイルスが話題になっています。もし、香川県内でウイルス感染が拡大すると県民が犠牲になるのではないか心配です。香川県内で、これ以上ウイルス感染が拡大しないよう以下に対策案を書きます。

  • 日本語や中国語の防災無線放送やポスターや電車やバスの広告で、手洗いの徹底とマスクの着用の呼びかけとウイルス感染が疑わしい場合は保健所に連絡するよう呼びかける。香川県が新型肺炎ウイルスの対策に関するCMを制作して、それを動画サイトや香川県を放送エリアとする民放テレビ局やCATV局で放映する。
  • 香川県内の公共施設に手を消毒するアルコールスプレーを置く。
  • 香川県内の公共施設の営業終了後に施設内の消毒を行う。

以上です。それらの対策を実行できませんか。担当者様よろしくお願いします。

回答内容

メールを拝見しました。

県では、新型コロナウイルス感染症の最新の情報や相談窓口などについて、随時、ホームページやSNS(ツイッター、フェイスブック)で情報発信を行っています。
今後、YouTubeでの動画配信も行っている県政テレビ番組を通じて、手洗いや、せきエチケットなどの徹底を促すとともに、県内の公共施設でのアルコール消毒薬の設置などについても、県のホームページなどで啓発してまいります。

2月21日現在、本県では新型コロナウイルス感染症の患者はいませんが、県民の皆様は、過剰に心配することなく、せきエチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

担当課

担当

広聴広報課

電話

087-832-3017

担当

薬務感染症対策課

電話

087-832-3298

このページに関するお問い合わせ

総務部知事公室広聴広報課

電話:087-832-3017

健康福祉部薬務課

電話:087-832-3298