ページID:4668
公開日:2020年02月28日
ここから本文です。
最近テレビのニュースやワイドショーで中国の新型肺炎ウイルスが話題になっています。もし、香川県内でウイルス感染が拡大すると県民が犠牲になるのではないか心配です。香川県内で、これ以上ウイルス感染が拡大しないよう以下に対策案を書きます。
以上です。それらの対策を実行できませんか。担当者様よろしくお願いします。
メールを拝見しました。
県では、新型コロナウイルス感染症の最新の情報や相談窓口などについて、随時、ホームページやSNS(ツイッター、フェイスブック)で情報発信を行っています。
今後、YouTubeでの動画配信も行っている県政テレビ番組を通じて、手洗いや、せきエチケットなどの徹底を促すとともに、県内の公共施設でのアルコール消毒薬の設置などについても、県のホームページなどで啓発してまいります。
2月21日現在、本県では新型コロナウイルス感染症の患者はいませんが、県民の皆様は、過剰に心配することなく、せきエチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
担当 |
広聴広報課 |
---|---|
電話 |
087-832-3017 |
担当 |
薬務感染症対策課 |
---|---|
電話 |
087-832-3298 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.