ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(小中学生の血液検査の結果について)

ページID:18253

公開日:2020年10月23日

ここから本文です。

ご提言等の内容(小中学生の血液検査の結果について)

受付年月日

2020年10月06日

回答年月日

2020年10月13日

テーマ

小中学生の血液検査の結果について

提言内容

香川県内の小学4年生・中学1年生が受けた血液検査の結果が発表されましたが、昨年からの改善は残念ながらみられません。
子どもの肥満・高脂血症・脂肪肝・糖尿病を減らすためには何が必要なのかを知るために、聞いてほしい講演会があります。
今、検査後の食事指導で、子どもの食事作りが重荷になる保護者の方もいらっしゃいますが、聞くことで毎日の食事作りが重荷になるのではなく楽になり、なおかつお子さんが健康になれるヒントを得られる講演会だからこそ、一人でも多くの人に聞いて欲しいと切に願っております。
過去の参加者さんからも「肩の荷が下りた」「本当に大事なことはそんなに簡単なことだったなんて、誰も教えてくれなかった」「間違った知識で子どもにきつく当たってしまっていた。これからは穏やかに子どもの健康を考えることができる」などのお声をいただいております。
今回はオンラインでの受講を可能としましたので、是非お聞きください。
(講演会の日時、講師、場所などを記載)

回答内容

メールを拝見しました。

本県では、子どもの頃からの生活習慣を見直し、将来の生活習慣病の発症を予防するため、小学校4年生及び中学校1年生に対して、小児生活習慣病予防健診を実施しています。

ご指摘のとおり、先月公表しました令和元年度の小児生活習慣病予防健診においても、肥満傾向や、血液検査で異常のある子どもが依然として一定割合みられるなどの結果が出ていることから、バランスの良い食事や適度な運動、規則正しい生活習慣について、家族も含めたより一層の健康教育が重要と考えているところです。

このたびは、保護者が負担感を持つことなく、子どもの健康を考えた食事づくりに取り組める内容の講演会を企画いただき、ありがとうございます。ご案内いただきました講演会につきましては、私は公務の都合により参加できませんが、担当職員に参加させます。

担当課

担当

健康福祉総務課

電話

087-832-3273

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3273