ここから本文です。
きっと多くの意見がメールで届いていることと思いますが、鬼無保育所でクラスターが発生したためか、県独自の緊急事態宣言を出していただきました。ありがとうございます。
さて、昨日、国の緊急事態宣言が全国に拡がりました。夜のニュースを見ていると、多くの知事のコメントが報道されていましたが、「県内の感染は特定警戒都道府県に比べ少ないものの国の緊急事態宣言の全国への拡大を受け、より踏み込んだ対応を図りたい」旨歓迎する知事と、「経路不明の感染者が多数発生しているわけではないのに」と国の対応を暗に批判する知事がいました。
感染者がまだ比較的少ないのであれば、傷口が浅いうちに外出自粛や(できる限り)移動制限をかければ、それだけ余分に感染し余分に死ぬ人を減らせます。
「経路不明の感染者が多数発生しているわけではないのに」などと国を批判する知事は、トランプ同様、このウイルスについて勉強が足らないと思います。
おととい、○○教授が、政治家らが経済への影響を懸念して、甘いことを言い続けることに、堪忍袋の尾が切れて、実情を説明する会見に臨まれました。少しは政治家に爪の垢でも煎じて飲んでほしいです。
昨夜のニュースでは浜田知事のコメントは流れませんでしたが、知事には、感染防止により踏み込んだ対応を取ってほしいです。私の友人知人にも、飲食業の経営者はたくさんいますが、本当はロックダウンを望んでいる人もたくさんいます。その方が早く終息するからです。
ところで、香川県ではアビガンはどの程度確保していますか?
また、IL−6 阻害薬はどの程度確保していますか?
香川県ではコロナでアビガンが使える病院はどこですか?
岡山は現時点で少なくとも4病院で、コロナにアビガン使用できるようです。
いろいろ検索してみましたが、私の能力では探せませんでした。
極めてご多忙だと思いますので、この回答は全く急ぎません。
しかし県民の安全を守るため、より踏み込んだ対応、そして有効だという意見の多い薬剤の県内での確保にご尽力願います。
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
全国的に毎日、新型コロナウイルスの感染が報告される中、本県でも、クラスターの発生と考えられる事案が発生するなど、感染者が増加し、予断を許さない状況になってきており、ご心配のこととお察しいたします。
お尋ねのアビガンにつきましては、新型コロナウイルス感染症に感染した患者の入院する医療機関が使用の必要性を検討し、医療機関において直接、厚生労働省に申請し、使用が承認された場合に、医療機関に対して提供されるものと聞いています。そのため、県としてアビガンを確保・備蓄することはしていませんが、県内の感染症指定病院では対応可能と聞いています。
また、IL−6阻害薬も、県としては確保しておらず、現時点で、国内においてIL−6阻害薬が新型コロナウイルス感染症に使用されたという報告はありませんが、●●が治験を行っており、国内第3相臨床試験を実施中と聞いています。
私といたしましては、今後とも、国や医療機関など関係機関と緊密に連携し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に全力で取り組み、県民の皆様の安全・安心が確保できるよう、万全を期してまいります。
担当 |
薬務感染症対策課 |
---|---|
電話 |
087-832-3298 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.