ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(県外の方の本県への移動について)

ページID:16117

公開日:2020年08月07日

ここから本文です。

ご提言等の内容(県外の方の本県への移動について)

受付年月日

2020年07月24日

回答年月日

2020年07月31日

テーマ

県外の方の本県への移動について

提言内容

また香川県の感染者が増えましたね。この4連休、やはり県外ナンバーの車が来ていますね。なぜ香川県への侵入を止めないのですか?これ以上感染者を増やしたらどう責任取ってくれるのですか?○○や△△などにマスクもしないで来店する。香川県は本当に危機管理が不十分です。

回答内容

メールを拝見しました。

本県では、令和2年7月10日(金曜日)以降、再び新たな感染者が発生しており、複数の事例において感染経路が不明であるほか、これまで感染者が確認されていなかった西讃地区、小豆地区にお住まいの方の感染が確認されるなど、まさに、感染拡大が首都圏だけの問題でなく、本県においても次の段階に移ったと考えざるを得ない状況となりました。

このため、県内の警戒レベルを引き上げ、7月18日(土曜日)から7月31日(金曜日)までの2週間を「感染警戒期」に位置付けることとし、県民の皆さまには、不要不急の県外への移動の慎重な検討や、マスクの着用など新しい生活様式の徹底について、また、事業者の皆さまには、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインなどに基づく感染防止対策の一層の徹底について、特措法に基づく協力要請を行ったところです。

他の地域の方々の本県への移動に関しては、本県から他の地域の方々に対して、本県への移動の一律の自粛を要請することまでは現時点では考えておらず、それぞれの地域において、地域の感染状況などを踏まえて、その地域の方々に対して呼びかけなどを行っていただき、連携して取り組んでいくべきものであると考えております。

今後も、県民の皆さまの命と健康を守るため、医療提供体制や検査体制の一層の充実に取り組むとともに、県内外の感染状況などを十分に注視しながら、必要な対応をとってまいりたいと考えております。

担当課

担当

政策課

電話

087-832-3126

このページに関するお問い合わせ

政策部政策課

電話:087-832-3126