ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(誘導員のパラソルなどについて)

ページID:16133

公開日:2020年08月21日

ここから本文です。

ご提言等の内容(誘導員のパラソルなどについて)

受付年月日

2020年07月27日

回答年月日

2020年08月11日

テーマ

誘導員のパラソルなどについて

提言内容

令和2年7月9日に下記のとおり、○○町様へ問い合わせをいたしました。本日(7月27日)現在お返事はなく、7月22日に再度現場を通る用事がありましたが、改善されていないようなのでメールいたします。

差し出がましいかと思いますが、このままの状態では危険かと思いメールいたします。
7月8日12時半ころ、△△前の信号交差点にて、誘導員と書かれたベストを着た男性1名と、パラソル・●●駐車場はこちらという看板を目撃しました。

このパラソルのカサ部分や看板が交差点内の車道部分にはみ出しており、車両通行時に危険だと感じました。
これは道路使用許可などの必要な許可を受けたものでしょうか?また、仮に受けていたにしろ設置方法には十分配慮すべきだと思います。
また、誘導員の方は一般的な作業着でした。誘導員であれば一般的に警備業者が行う業務かと存じますが、この誘導員の方はしかるべき資格などをお持ちなのでしょうか?
暑い中の業務で大変お疲れのことと思いますが、気になりましたのでご連絡いたしました。
よろしくお願いいたします。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

△△前の交差点における誘導員の件について、道路を管理する○○町と、道路使用許可を担当する香川県警察本部にご提言の内容をお伝えしました。

○○町によると、「庁内情報共有の不手際により◇◇様への回答が遅れ、大変申し訳ありません。町において現地を確認し、道路法に基づき、事業者に対してパラソルを撤去するなど必要な指導を行いました。」とのことでした。

また、県警察本部からは、「道路交通法及び警備業法に基づき、事業者に対して適正な誘導を行うよう指導しました。」とのことでした。

今後も引き続き、道路を安全で快適に利用していただくため、関係市町や県警察などと連携し、適切に対応してまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。

担当課

担当

道路課

電話

087-832-3531

このページに関するお問い合わせ

土木部道路課

電話:087-832-3531