ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(心療内科と矯正歯科の病院について)

ページID:1705

公開日:2020年07月22日

ここから本文です。

ご提言等の内容(心療内科と矯正歯科の病院について)

受付年月日

2020年06月29日

回答年月日

2020年07月13日

テーマ

心療内科と矯正歯科の病院について

提言内容

うちの子供が発達障害ですが、○○市に心療内科の病院がありません。
昔、●●病院に、患者様の声みたいな用紙があったので、心療内科を新設して欲しいと書いたら、作るつもりは無いとの返事を書かれました。
○○市長宛てにも書きましたが、文書で『検討します』の返事しかもらえませんでした。

子供は、今は△△病院に通院しています。(うちの子供は車の運転免許証を持っていません)
発達障害がやっと分かったのも、△△病院に行って、知能テストを二種類も受けたおかげです。
しかし、私も年を取ってきたので、遠方へ車の運転をするのがしんどいです。
近くにメンタルクリニックができればいいのですが、いつになるやら分かりません。

田舎では、メンタルクリニックが無いせいもありますが、発達障害に対する理解が乏しいです。
私も、いちいち、うちの子供が発達障害であると説明するのもつらくて、言わないことがあります。
▲▲市の方がメンタルクリニックが多いので、引っ越しを子供に提案しましたが、人が多い所は苦手だから行かないと言われました。どうにかならないものかと思います。

それから、大人でも矯正できる歯科医院が欲しいです。○○市内の歯科医院に尋ねたら、子供しかできませんと言われました。(うちの子供は、永久歯が生えてから、歯並びが悪くなりました)
矯正専門の歯科医院は、1軒も無いです。週に1回くらい、矯正専門の歯科医が来ると書いている歯科医院はありますが、何か不具合があった場合、すぐに診察してもらえないので、利用していません。

香川県内、田舎であってもバランス良く、病院を配置してほしいです。▲▲市に行かないと診てもらえないとか、一極集中型なのは困ります。
病院が近くに無いがために、都会に引っ越す、田舎の人口が減る、子供が減った、学校が統廃合される、悪循環だと思います。よろしくお願いします。

回答内容

メールを拝見しました。

発達障害のある方への支援については、「発達障害者支援法」に規定され、早期発見により早期の支援につなげていくとともに、発達障害のある方に対するライフステージを通じた、一貫した支援や体制について、関係機関と連携して整備を進めているところです。

お問い合わせの、発達障害を診ることができる心療内科を掲げる病院については、県がホームページで公表している「発達障害医療機関リスト」では、○○市から近い病院として、□□市の■■病院や◇◇町の◆◆病院に心療内科がそれぞれありますので、参考にお伝えいたします。

なお、発達障害に関するお悩みについては、香川県発達障害者支援センター「アルプスかがわ」(電話087-866-6001)にご相談ください。

発達障害への理解促進の取り組みとしては、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」として、本県においても、県庁本館ギャラリーや県立図書館における啓発資料や当事者の作品の展示、高松シンボルタワーや琴弾公園内の銭型砂絵のブルーライトアップなどを実施し、発達障害の周知・啓発に努めているところです。

矯正歯科につきましては、本県の医療情報サイト「医療ネットさぬき」で○○市内の成人の歯科矯正治療を行う医療機関を検索したところ、◎件該当がありました。
よろしければ、「医療ネットさぬき」の「キーワードでさがす」に、「○○市 成人の歯科矯正治療」とキーワードを入力して検索していただき、該当した歯科医院にご相談いただけたらと存じます。
「医療ネットさぬき」のアドレスは以下のとおりです。
https://www.qq.pref.kagawa.lg.jp/ir37/qqport/kenmintop/
また、ご指摘のとおり、矯正専門の歯科医院は少なく、矯正歯科の歯科医師が週に数日、非常勤で勤務されているような歯科医院の方が多くあります。しかし、矯正歯科の歯科医師が非常勤の場合であっても、例えば、「矯正装置によって痛みが生じた場合などの応急処置は、矯正歯科以外の歯科医師も対応する」など、何か不具合があったときの対応を歯科医院において考えておられると思われますので、心配に思われることを事前に相談されることをお勧めします。

医療機関の配置につきましては、開業する医師自身が診療科や患者の動向から開業する地域を自主的に選択するものであり、県が開業する地域や診療科を指定することはできませんが、医療に関するお困り事がありましたら、県において、「医療相談窓口」を設置しておりますので、ご利用ください。

医療相談窓口
香川県健康福祉部医務国保課(電話087-832-3333)

今後も引き続き、発達障害のある方への支援や理解の推進に努めるとともに、医療情報の提供体制の構築に努め、市町や医療機関と連携し、県民の皆さまが身近な医療機関に速やかに受診できる体制の整備に取り組んでまいります。

発達障害に関すること:障害福祉課
矯正歯科に関すること:健康福祉総務課
医療情報提供体制に関すること:医務国保課

担当課

担当

障害福祉課

電話

087-832-3294

担当

健康福祉総務課

電話

087-832-3261

担当

医務国保課

電話

087-832-3256

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部障害福祉課

電話:087-832-3294

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3261

健康福祉部医務国保課

電話:087-832-3256