ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(六条町「高原水車場」(国登録有形民俗文化財)周辺の環境保存について)

ページID:19435

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

ご提言等の内容(六条町「高原水車場」(国登録有形民俗文化財)周辺の環境保存について)

受付年月日

2020年10月21日

回答年月日

2020年11月18日

テーマ

六条町「高原水車場」(国登録有形民俗文化財)周辺の環境保存について

提言内容

日頃より高松市六条町に残る「高原水車」の保存について、ご支援をいただき感謝申し上げます。
おかげさまで、長く動きを止めていた水車は現在、川の水を受けて、復元された水車と歯車(万力)の動きが石臼に伝わり、少量ですが小麦を挽くことができています。今後全体の製粉機構を復元するには、さらに時間がかかりそうですが、江戸時代以来続いた讃岐の水車の技術を保存し、多くの方々が集う場をめざして努力しております。


ところで、水車に近接する田畑の一部をも取り込む形で、東西に都市計画道路が敷設されます。これに伴い、周辺の環境・景観が変わってきます。この場所は、古川に注ぎ込む水の恩恵を受けながらも洪水の危険のある遊水地の性格を持つ所です。段丘のある独特の地形でもあります。
ここに大きなコンクリート製の土台を持つ道路が付くとさまざまな問題が生じるため、これまで数年間、県土木事務所とも話し合いを重ねてきました。南北の通行が遮断されると、新設道路に取り付く坂道やトンネル(アンダーパス)を通す計画案が出ています。これでは洪水や治安、見晴らしの悪さの問題が出てくるのではないか、むしろ古川に架かる橋に隣接する新道の一部を土手ではなく高架橋にして見通しを良くし、さらに旧古川の水を排水しやすくしていただけないかなどと話してまいりました。そして旧古川は本来新古川より河床が低く、岸は雑木林と薮に覆われ、この無堤防河川が、いったんあふれた洪水の水を自然にいなす役目をしていましたので、薮沿いの道を含めて、この自然地形を大きく改変しないでほしいという希望も述べさせていただきました。

また新設道路が地域の墓地にぶつかるため、残念ながら移転が必要となりますが、オープンな話し合いをお願いしてきました。
その上で、次のことをお願いいたします。


1.現在、新設道路の工事や墓地の移転工事も迫っていますが、引き続き全体像を示していただきながら、細かな点においても心配を取り除くよう、話し合いをしながら進行していただきたく思います。特に旧古川左岸沿いの道路には国登録有形民俗文化財の範囲である水車の暗渠排水路(石積み)が埋設されておりますので、工事後の道路残存部分はそのままとし、旧来の自然排水機能も持たせ、特に交通量について負担のかからないようにしていただきたく存じます。

2.今は短い川になりましたが、旧古川は田んぼの排水とともに、江戸時代にできた水車の石造り排水路から流れ込む川であり、むかしの自然が残り、水中には希少生物がまだ生息すると、近くの高校の先生の指摘もあります。無理にコンクリートで固めず、石垣などにして付近を親水公園として保全していただきたいと願っています。
ここに、これまで水車保存に協力してきたものとして、「うどん県」の象徴の一つでもある古い水車の環境を守っていただくよう要望するものです。
(賛同者一同15名の氏名列記)

回答内容

要望書を拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

県では、香川インテリジェントパークから東に県道高松長尾大内線までの間において、周辺の渋滞緩和、災害時の緊急輸送路の確保や歩行者・自転車の安全性の向上のため、県道太田上町志度線バイパス整備を行っております。

要望書をいただいた箇所は、〇〇様もご承知のように、このバイパス整備の二級河川古川と交わる箇所の西側に位置し、現在、墓地の移転などについて、地元関係者及び関係機関と協議を進めているところでありますが、県としては、引き続き、丁寧な説明を行ってまいりたいと考えています。

また、当該道路の付け替え工事に先立ち、市道の管理者である高松市や地元関係者と付け替え案について協議する際には、文化財に影響を及ぼさないよう、所管する県教育委員会と協議しながら対応策を検討してまいります。

あわせて、旧古川の保全については、当該事業による影響範囲を最小限となるよう努め、現在の環境をできる限り残したいと考えておりますが、親水公園までの整備は県として対応できないと考えておりますので、ご理解ください。

いずれにしましても、このバイパス道路の整備は、県民にとって必要な整備であることから、引き続き、関係の皆さまのご理解をいただきながら、適切に対応していくよう努めてまいります。

担当課

担当

道路課

電話

087ー832ー3532

このページに関するお問い合わせ