ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声データベース > ご提言等の内容(四国の全サッカーチームでの「四国ダービー」実現を)
ページID:4851
公開日:2019年11月29日
ここから本文です。
香川のカマタマーレを始めとして、J1経験のあるJ2徳島ヴォルティス、愛媛はJ2愛媛FCとJ3昇格がほぼ決まっている元代表監督岡田氏がオーナーのFC今治、プロ化を目指している高知ユナイテッドと各県にチームが揃っているが、現在はカテゴリがバラバラのため、練習試合で対戦することがあっても公式戦での対戦ができない組み合わせもあり、盛り上がりに欠けてしまう状況である。
そこで、シーズン開幕前の1月下旬から2月半ばにかけて各チーム総当たりのプレシーズンマッチを四国各地で行い、これを「四国ダービー」として発展させるアイディアを四国四県で協議して実現して欲しいと思う。
特に高知には他の地域のJリーグチームがキャンプに来ているので、それらのチームにも参加を呼び掛けてより盛り上げるようにすれば、各チームのレベルアップにも繋がると考えます。
おいそれと出来ることではないですけれど、ご検討頂ければと思います。
メールを拝見しました。
本県では、サッカーのカマタマーレ讃岐をはじめ、野球の香川オリーブガイナーズ、バスケットボールの香川ファイブアローズ、アイスホッケーの香川アイスフェローズの4球団が本拠地として活動しており、県民の皆様にプロスポーツを間近で観戦する機会を提供するとともに、交流人口の拡大によるにぎわいづくりにも寄与しています。
ご提案の四国各県サッカーチームによる「四国ダービー」については、その大会を通じて地元サッカーチームを応援する機運の醸成につながるものと考えますが、一方で、興行としての採算性などの課題もあります。
いずれにしましても、ご提案のような大会の実施については、各サッカーチームの判断となりますことから、いただきましたご提案はカマタマーレ讃岐にお伝えいたします。
今後とも、各市町や関係団体などと連携しながら、地域密着型スポーツの魅力向上に努めてまいりますので、引き続き、各チームに熱いご声援をお願いいたします。
担当 |
交流推進課 |
---|---|
電話 |
087-832-3389 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.