ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(高松港駐輪場について)

ページID:4920

公開日:2020年01月24日

ここから本文です。

ご提言等の内容(高松港駐輪場について)

受付年月日

2020年01月03日

回答年月日

2020年01月14日

テーマ

高松港駐輪場について

提言内容

毎日、通勤で高松港を利用しています。
船乗り場の駐輪場がいつも満車で駐めづらいので、改善と利用されていない自転車の速やかな撤去をお願いしたくメールしました。

時折、駐輪場の自転車がきれいに整理整列されていることもありますし、年に一度程度、一定期間放置されたら撤去する旨の張り紙が自転車につけられることもありますので、すでに一定のご対応をしていただいていることは承知しています。

しかし、毎日見ていると、乗り捨てられたように何ヶ月もずっと同じ場所に停められ続けている自転車がたくさんあることが分かります。始発のフェリーに乗るために6時に着いても満車で、通路にまで自転車が溢れていることが多々あります。

フェリー乗り場側、高速艇乗り場側ともに、放置自転車の積極的な撤去や車輪止めの設置など便利に気持ちよく利用できる環境整備をお願いできればと思います。
島から通学している学生さんや観光客も利用していますので、何とぞよろしくお願いいたします。

また、夜明け前にフェリー乗り場駐輪場前でマイクロバスが停まり、外国人が集団で降りてきて、駐輪場に停めてある自転車に乗り換えて一斉に市街地へ向かう場面にも何度も遭遇しています。港を利用しないであろう、企業によると思われる、このような使われ方は認識されていますか?また問題はないのでしょうか?

回答内容

メールを拝見しました。

高松港のフェリー乗り場前や高速艇乗り場前の駐輪場については、日曜日、祝日、年末年始を除き、毎日、駐輪場内の自転車の整理整頓を行うとともに、毎年一回程度、定期的に放置自転車の撤去を行っているところです。

このたびのご指摘を踏まえ、各駐輪場を改めて巡視したところ、放置されていると思われる状態の自転車が確認できたことから、これらの放置自転車に、撤去を促す貼紙を添付し、自主的な撤去を促すとともに、撤去されない場合には、順次、撤去してまいりたいと考えています。
なお、現時点では、ご意見にありました車輪止めなどの設置の予定はありませんが、引き続き、毎日の巡視を徹底し、放置自転車の防止対策に努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。

また、ご指摘の駐輪場は、サンポートを利用される方々のための専用駐輪場であることから、明らかに、サンポートの利用と認められない場合は、巡視している警備員などから、適宜、注意をしてまいります。

今後とも、県民の皆様に快適にご利用いただけるよう、高松港の適正な管理に努めてまいります。

担当課

担当

港湾課

電話

087-832-3548

このページに関するお問い合わせ

土木部港湾課

電話:087-832-3548