ご提言等の内容(野焼きについて)
受付年月日
2020年11月17日
回答年月日
2020年12月11日
テーマ
野焼きについて
提言内容
香川県内で横行している迷惑野焼きについて対策をしてください。
知事さん役人さんは、今の時期の野焼きのひどさをご存じないのですか。
農民出身だから何とも思わないのですか。
町全体が煙に沈んだように白く、毎昼夜、異様な臭いが漂っているのですよ。
近隣県でもこれほど野焼きがひどい県は香川(と岡山)ぐらいです。
農業の野焼きなどごくごく一部、大半が家庭菜園のクズ、自分らの分だけの米、庭の木や草。
稲わら稲わらとおっしゃいますが、どさくさに紛れて便乗野焼きするエセ農民を取り締まってくださいよ。
一丁前にカスハラうんぬんのご文句も大変結構ですが、大規模無差別同時多発スメハラを受け続けている我々の人権はどうなりますか?
広報誌に小さーく(のやきはいけません)と載せたところで、他人に迷惑、の意味が理解できない野焼き者が「じゃあ止めよ!」ってなると思います?
回答内容
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
廃棄物処理法において、家庭から出るごみは市町のルールに沿って適切に処理する必要があり、農業などに伴うやむを得ないものとして行われる焼却やたき火などの軽微な焼却などを除いて、野焼きは原則禁止されております。
また、焼却禁止の例外とされている場合でも、周辺地域の生活環境に影響があるような焼却については、市町が必要な指導を行うとともに、状況によっては県や警察とも連携して対処しています。
なお、県から市町の担当課に連絡することも可能ですので、ご希望される場合は廃棄物対策課までご連絡ください。