ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(新型コロナウイルスの抗体検査について)

ページID:1724

公開日:2020年07月17日

ここから本文です。

ご提言等の内容(新型コロナウイルスの抗体検査について)

受付年月日

2020年06月16日

回答年月日

2020年07月06日

テーマ

新型コロナウイルスの抗体検査について

提言内容

新型コロナウイルス感染症対策にご尽力いただきありがとうございます。
今後やってくるかもしれない第2波についても考えていかなければいけないと思います。
香川県、日本、世界、コロナに負けるな!で頑張っていきたいと思います。

さて、件名にあるように、香川県では新型コロナウイルス抗体検査は実施しないのでしょうか?
今回の感染状況や今後の対策について、とても重要になるのではと考えます。
早急にご検討いただければと考えます。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

全国的に新型コロナウイルスの感染が報告される中、本県では現在、新たな感染者の発生がいったん落ち着いた状況にありますが、令和2年4月中旬にクラスターの発生により感染者が急増したこともあり、今後の感染の新たな広がりに、ご心配されていることとお察しいたします。

先般、国が3都府県(東京都、大阪府、宮城県)において、一般住民の方(約1万人)を対象に抗体検査を実施したところ、この3都府県の中で、人口当たりの患者数が最も少ない宮城県の抗体保有率は0.03%と極めて低く、大半の人が抗体を保有していないという結果でした。
抗体検査は、現時点では、陽性となっても今後の再感染が起きないということは確認されておらず、感染不安の解消にはつながらないものと考えております。
従いまして、現時点では、人口当たりの患者数が宮城県よりもさらに少ない本県が単独で検査を実施しても、その結果についての有効な評価を行うことは困難と考えられることから、当面は、今回の国の調査結果に基づいた研究成果などをフォローしていき、必要な県の施策を検討してまいりたいと考えております。

私といたしましては、新型コロナウイルス感染症が再び感染拡大を招かないよう、気を緩めることなく、引き続き、国や医療機関など関係機関と緊密に連携して全力で取り組み、県民の皆さまの安全・安心を確保し、社会経済活動を維持・回復できるよう、万全を期してまいります。

担当課

担当

薬務感染症対策課

電話

087-832-3298

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部薬務課

電話:087-832-3298