ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(新型コロナウイルス感染者の情報について)

ページID:16138

公開日:2020年08月21日

ここから本文です。

ご提言等の内容(新型コロナウイルス感染者の情報について)

受付年月日

2020年07月12日

回答年月日

2020年08月11日

テーマ

新型コロナウイルス感染者の情報について

提言内容

先日、29例目のコロナ感染者が出たとの記者会見を見ました。
その人は、病気で通院していたとのことで、感染経路不明という結論でしたが納得いきません。
通院していたのなら病院での感染ではないのですか?
知事は、その病院名を公表する義務があるのではないでしょうか?

私の娘は、妊婦で臨月に入り、毎週検診に行かなくてはなりません。もし、娘の行っている病院がコロナ患者の人が通っていた病院なら検診回数を減らすことも考えています。
「正しく恐れろ」というのは、正しい情報を受け止めて自分で判断して行動することではないのですか?

すぐにでも、この人の通院していた病院名の公表をお願いします。
私たち県民をコロナから守ってください。

回答内容

メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。

本県においては、令和2年4月21日(火曜日)以降、新型コロナウイルス感染症の感染者が発生しない中で、首都圏での感染の拡大に注意しながらも、社会経済活動を段階的に再開してきたところですが、7月10日(金曜日)以降、再び新たな感染者が発生しており、出産を控えているお嬢様がご心配なことと、お察しいたします。

お尋ねの29例目の患者の方が通院されていた医療機関については、保健所が調査を進め、必要に応じて病院関係者の検査を実施し、全員の陰性を確認しております。

また、医療機関名の公表については、対応に追われる医療現場に風評被害を含む無用の混乱を持ち込む恐れがあり、また、他の患者や地域住民の皆さまに不必要な不安を与えないためにも、公表を控えさせていただいておりますので、ご理解をお願いいたします。

私といたしましては、新型コロナウイルス感染症が再び感染拡大を招かないよう、気を緩めることなく、引き続き、国や医療機関など、関係機関と緊密に連携して全力で取り組み、県民の皆さまの安全・安心を確保し、社会経済活動を維持・回復できるよう、万全を期してまいります。

担当課

担当

薬務感染症対策課

電話

087-832-3298

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部薬務課

電話:087-832-3298