ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(ハローワークについて)

ページID:4956

公開日:2019年10月04日

ここから本文です。

ご提言等の内容(ハローワークについて)

受付年月日

2019年09月18日

回答年月日

2019年09月26日

テーマ

ハローワークについて

提言内容

  • 先日(9月14日)、行ったところ閉まってました。
    第2・4土曜は開いてたと思うのですが、変更になったのでしょうか?
    仮にそうだとしても、周知は行っているのでしょうか?
    HPで調べても、はっきり言って分かりづらいし、リンクをたどっても存在しないページがあったり。
    改善をお願いしたい。
  • 紹介状について
    本来は職業相談の後、紹介状を発行するようになってますが、NET等からの申請で発行するのは出来ないのでしょうか?
    理由
    • 就業中で転職活動をしているため、時間が取れない。
    • 相談しても求人票に記載されている事以外は、明確に分からない。ましてや記載されている内容と違う(勤務地・勤務時間等々)求人も見受けられる。

以上の2点、宜しくお願いします。

回答内容

メールを拝見しました。

ハローワークを所管している国の香川労働局に確認したところ、第2・第4土曜日に開庁しているのは、高松市常磐町の「しごとプラザ高松」のみですが、全国的なシステムメンテナンスを行うため、9月14日(第2土曜日)を閉庁日とし、代わりに9月7日(第1土曜日)を開庁日としたとのことでした。
周知については、香川労働局やハローワーク高松のホームページでお知らせするとともに、しごとプラザ高松においても来庁者にお知らせを行ったとのことでした。

また、紹介状については、ハローワークに来所いただき、条件の確認などを行った上で発行するため、インターネットからの申請や発行は行っていないとのことです。

今回いただいたご意見については、香川労働局職業安定課(電話087−811−8922)にお伝えしていますので、詳細については同課にお問い合わせください。

担当課

担当

労働政策課

電話

087-832-3365

このページに関するお問い合わせ

商工労働部労働政策課

電話:087-832-3365