ページID:4984
公開日:2020年03月13日
ここから本文です。
東京五輪が近づいているとして自宅前の国道の路面に誤った標示をしています。
高松方面・牟礼という標示です。
自宅付近から牟礼に通じている道だと考える人は一人もいません。
香川県内の道路事情に無知な高松土木の係官の行為らしいです。
外国人ばかりか県外の人たちにも混乱を与え兼ねません。
早急に「高松方面・仏生山行き」という標示に改めてください。
「高松方面・牟礼」というのは「高松方面・坂出」とか「高松方面・丸亀」というのと殆ど同じくらい変なことだとご理解ください。
また他にも不思議な道路標示がなされていないかご確認ください。
せっかくの来県者には楽しい思い出は提供しても道に迷った嫌な思い出作りは避けさせてあげたいと思いメールいたしました。
先程、国道における道路の誤った標示について高松土木から言い訳にやって来ました。
「四国全体で決めたことだから」と理由を言いました。
香川県知事を始めとして県民の尽力で香川県は四国で一番の観光立県になっている話をしたが、理解されなかった。
香川県では主要幹線ばかりか県道でも食事とガソリンスタンドでは困らない。
四国の他県では香川県の素晴らしさを口々に言われる。
他県へ香川県の観光による発展を譲渡する積もりか吏員に聞いたが答えられなかった。
香川県知事の観光立県に掛ける熱い思いが県庁職員には周知されていないらしい。
資源もないが風光明媚で人情に熱い香川県民。
観光産業を起爆剤として今以上に素敵な香川県の実現こそが少子化を阻止出来るものと考える次第です。
「四国の他県と同じようにしよう」という意識ではなく「東京・大阪・京都などの大都市以上の魅力を持った香川県にしよう」
こんな意識改革を県職員から行って頂きたいと思ってメールしました。
メールを拝見しました。
近年、全国各地でサイクリングによる観光客誘致が注目されています。本県では、海岸線を走れば風光明媚な穏やかな瀬戸内海や多島美を楽しめるとともに、内陸部では、のどかな田園風景が広がっており、観光名所、四国八十八ヶ所巡り、うどん店巡りと結び付けたサイクリングが楽しめることから、サイクリストの誘致に取り組んでいます。サイクリングルートの設定や、サイクリストの立ち寄り先や休憩場所へのサイクルスタンドなどの設置を進めるとともに、サイクリングマップの作成といった受入環境の整備などに努めているところです。
ご意見いただきました路面標示は、高松空港を出発点とし、牟礼を終点とするルートをサイクリストに案内するものですが、ご指摘のとおり、誤解を招くおそれがある標示となっていますので、再検討のうえ、修正いたします。
観光振興施策については、観光交流人口の増加を促し、地域経済を活性化するための非常に効果的な施策であることから、自治体間の競争が激化している中、本県といたしましては、他自治体に負けないよう、瀬戸内海やアート、食など、本県の多様な魅力ある観光資源を活用し、滞在型観光の推進や、観光客の受入態勢の整備、戦略的な観光プロモーションなどに積極的に努めているところです。
このような取り組みについては、県民の皆様にご周知するとともに、職員に対しても、庁内での情報共有に努めるほか、私自身から職員に対し、年頭のあいさつや幹部職員との会合など、さまざまな機会を捉え、思いを伝えていますが、いただきましたご意見を踏まえ、今後、より一層、職員への周知徹底に努めてまいります。
今後とも、本県の観光振興に、ご理解とご協力をお願いいたします。
サイクリングによる観光客誘致など観光振興施策に関すること:観光振興課
路面標示に関すること:道路課
担当 |
観光振興課 |
---|---|
電話 |
087-832-3360 |
担当 |
道路課 |
---|---|
電話 |
087-832-3525 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.