ここから本文です。
二つのことについて、ご意見させていただきます。
上記2点についてご回答いただければ幸いでございます。
メールを拝見しました。
瀬戸内国際芸術祭開催時における海上交通について、ご意見をいただきありがとうございます。
同芸術祭の開催に当たっては、多くの来場者が定期船を利用することになるため、通勤、通学や日常の交通手段としてその船を利用されている方々には、ご不便をおかけしています。
芸術祭実行委員会においては、今回初めて混雑予想カレンダーを公式ウェブサイトに掲載し、特定の時期に来場者が集中することを少しでも緩和できるよう来場者に呼びかけるとともに、公式ガイドブックなどに船の時刻表を掲載する際には、通勤・通学客で混み合う便を明示し、前後の便を利用していただくようにお願いをしています。
引き続き、来場を計画される方々に事前の情報発信をしっかりと行うことで、混雑する時期・時間帯を避けてバランスよくお越しいただけるように促していきたいと考えていますので、ご理解をお願いいたします。
次に、労働基準法第36条に定められた時間外労働協定、いわゆる「36協定」については、平成31年4月現在、知事部局では38所属が締結をしていますが、いずれも所属職員の過半数で組織する職員団体もしくは所属職員の過半数を代表する者との間で協定が締結されているものと認識しています。
非常勤職員の年次有給休暇については、「継続勤務か否かについては、勤務の実態に即し実質的に判断すべきもの」とする労働省労働基準局長など通知(昭和63年3月14日付基発第150号)を踏まえ、任期の更新等により継続勤務となるのであれば、前の任期で付与された年次有給休暇の残日数は、次の任期に繰り越すものとして取り扱っています。
また、県の非常勤職員を退職した方が、その退職日から1月以内に県の非常勤職員として任用された場合についても、年次有給休暇の付与に関しては、継続勤務として取り扱っているところです。
瀬戸内国際芸術祭に関すること:瀬戸内国際芸術祭推進課
非常勤職員の待遇に関すること:人事・行革課
担当 |
瀬戸内国際芸術祭推進課 |
---|---|
電話 |
087-813-0851 |
担当 |
人事・行革課 |
---|---|
電話 |
087-832-3037 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.