ここから本文です。
高松空港が民営化されてからしばらくして、小型飛行機が海を越えて北から毎日やってくるようになりました。
常に360度四方からほぼ音が聞こえている状態です。
小、中、高等学校の上にも平気で飛んでいます。
他の民間航空機も民営化されてから、飛行頻度が増えている状態で、常に東でヘリコプター、西で小型飛行機の音が聞こえるような状態です。
ヘリコプターもうるさいと思っていましたが、頻度が飛び抜けて多いです。
使用料を稼ぐために、民営化をしましたか?県は関係ないというために民営化しましたか?
どのようないきさつで、民間航空機が増えたのでしょうか?
小型機は音が甲高く、基準を超えていないと思いますが、耳につき不快です。
法令で問題なくても、非常に迷惑です。知事のお宅の周りにずっと同じものが回り続けたらいかがでしょうか?
要望なのですが、一部の人間のために何千もの人間が迷惑している。人口に1/3といわれている人が不規則な業務をしており、昼間休息できなくても夜に仕事に行かないといけないことをあらためて航空会社にお伝え願えるとともに、訓練は海上もしくは別の県、シミュレータを活用してほしい。
誰のおかげで、夜に電気が使えますか?誰のおかげで夜に買い物が出来ますか?救急車が来ますか?
緊急性のある場合を除き、同じコースを同一の機体が1日に5回以上同じ地点(5km範囲とかの基準を設定して)を飛行してはならないなど、条例の提案をお願いします。
また、学校、人の多く集まる場所や危険物の貯蔵施設などの付近も撮影などを除き、飛行禁止になるよう条例の提案をしていただくようお願いします。
過去に別の航空会社ですが、グラウンドに不時着し炎上しております。
また、航空機の機体にアルファベットと数字があり、この機体番号でどこの飛行機かを知ることが出来ることを周知してください。
高松空港への無駄な苦情が減ると思います。
法に問題がないとなるから、デモやテロなど残念なことが世界中で起こっているのではないでしょうか。
県の公務員で挨拶しない方がいたらいかがでしょうか?基準、法律には触れていません。問題ない。ご理解、ご協力をお願いします。と回答しますか?
おそらく、高松空港が出来るとき、小型機の説明や保障はなされていないと思います。
空港を民間会社にしたと報道されていましたが、民間会社というものは儲けのためなら何でもやる会社もあります。
不正輸出をしたり、人を殺す道具を作ったりもします。それを止めるのが国や県、行政ではありませんか?
ついに宇高ルートもなくなりますね。
誰が瀬戸大橋をつくり、料金を安くしろと要望しましたか?
次は新幹線でしょうか。JRの在来線はどうなるのでしょうか?長い目で損しないようお願いします。
メールを拝見しました。
高松空港の運営を行っている高松空港株式会社に問い合わせをしたところ、飛行訓練のために高松空港へ離発着している実績のある機体で、離陸、上昇、旋回、水平飛行、降下、着陸と、航空機の操縦における一連の操作を訓練しているとのことでした。
同社では、高松空港を離発着する小型機の運航者に対して、空港周辺において小型航空機の運航に関する騒音苦情が発生していることから、住民の方への騒音に関する配慮を促す注意喚起を行っており、当該小型機に対しても同様に注意喚起を行っていると伺っています。
小型機の高松空港への乗り入れに関して法令上の規制はありませんが、飛行訓練事業者に対しましては、小型機の運航者に対して、住宅地の上空での繰り返しの旋回を行わない、十分な高度を保って訓練飛行を行うなど、住民の方への配慮を促す注意喚起を行うよう要請します。
担当 |
交通政策課 |
---|---|
電話 |
087-832-3135 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.