ホーム > 組織から探す > 知事公室広聴広報課 > 広聴 > 県民の声一覧 > ご提言等の内容(振込対策の件について)

ページID:5063

公開日:2020年04月03日

ここから本文です。

ご提言等の内容(振込対策の件について)

受付年月日

2020年03月17日

回答年月日

2020年03月27日

テーマ

振込対策について

提言内容

銀行から振込を行うとき、70歳を越えた人は振込できない様に設定されているが振込詐欺対策であれば、少なくとも10万円未満の金額には、規制しないでください。3万〜6万の保険料を支払うのも窓口でなければ、振込できないのは困ります。
混雑している窓口を避けるためにキャッシュコーナーを活用しています。何でも規制すればよいということではなく、振込詐欺対策であれば、20万円以上、50万円以上にしてください。コロナのこともあり混雑している窓口でしか送金できないのは、警察権の乱用だと思います。裁判訴訟も考えています。
早急な対策をお願いします。

回答内容

メールを拝見しました。

お尋ねの振込制限については、高齢者を巧みにATMへ誘導し、預金を振り込ませる手口の詐欺被害が後を絶たないことから、県警察の要請により、県内金融機関において、70歳以上の高齢者の方が保有するキャッシュカードのうち過去一定期間に利用実績のないカードに限って、ATMコーナーでの利用ができないよう制限しているものです。

利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、依然として特殊詐欺被害に遭われる方の多くが高齢者という状況を踏まえ、金融機関と連携して取り組んでいる被害防止対策ですので、ご理解をお願いいたします。

担当課

担当

県警本部生活安全部生活安全企画課

電話

087-833-0110

このページに関するお問い合わせ

香川県警察生活安全企画課

電話:087-833-0110

お問い合わせフォームからいただいた内容は、警察本部広聴・被害者支援課を経由して各担当部署に送られます。