ここから本文です。
香川県でコロナの感染者が出るたびに会見をされていますが、必要でしょうか。
知事は会見の中で個人が特定される・・・など発言されていますが、会見で感染した個人について知事が話すことで、逆に県民が誰なんだろうと興味を持ってしまうと思います。
東京や大阪では、感染者が出るたびに会見はしていません。
県民に対して本当に必要な場合のみ会見を行うのが良いのではないでしょうか。
東京に出張されていましたが、それも今このタイミングでどうしても必要な動きなのでしょうか。
会見で感染者を悪者のように扱う前に、ご自身の行動を見直すべきだと思います。
メールを拝見しました。回答が遅くなり、申し訳ありません。
新型コロナウイルス感染症の感染者の発生に関する記者会見については、感染症予防啓発のために、発生状況などの正確な情報を、できる限り速やかに県民の皆さまに説明する必要があることから実施しています。
ご懸念のように、感染者を特定しようとする行動に結びつくことには問題があると考えており、報道機関に対しても、感染者などの個人情報について、プライバシー保護の観点から、格段の配慮をお願いしています。会見のタイミングなどについては、今後の感染状況、社会情勢などに応じて、その都度、適切に判断したいと考えております。
また、私の東京出張については、慎重に検討した結果、どうしても必要であると判断したものですので、ご理解ください。
私といたしましては、今後も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて全力で取り組むとともに、新型コロナウイルスに感染した方や家族などへの差別や偏見、誹謗中傷が行われることがないよう、十分に配慮してまいります。
新型コロナウイルス感染者の発生に係る記者会見の実施に関すること:健康福祉総務課
新型コロナウイルス感染症の発生状況に関すること:薬務感染症対策課
担当 |
健康福祉総務課 |
---|---|
電話 |
087-832-3252 |
担当 |
薬務感染症対策課 |
---|---|
電話 |
087-832-3298 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.