ページID:5091
公開日:2019年09月20日
ここから本文です。
高齢者が車を急発進させて事故が起きています。
私は、現在、小豆島で農業を営む者です。
既に、車の急発進防止装置の補助事業を始めている他市もあると聞いております。香川県では、従来より交通事故が非常に多いので気を付けるようにと何度もアナウンスされていますが、離島では特に、急速に進む高齢化と車が生活上必需であることなどを考えますと、上記補助事業は大変有意義な施策と考えます。
ご検討をよろしくお願いします。
メールを拝見しました。
昨今、高齢ドライバーによる死亡事故が全国で相次いで発生するなど、高齢ドライバーの交通事故が社会問題となっています。また、本県ではここ数年、全事故に占める高齢ドライバーの事故の割合が増加傾向にあることから、高齢ドライバーの事故防止は重要な課題であると考えています。
ご提案いただきました車の急発進防止装置の装着に対する補助については、より多くの方の事故防止に効果が期待できる一方で、その機能や効果については、さまざまなものがあることから、安全性なども含めて今後、調査・研究をした上で、普及促進を検討する必要があると考えています。
私といたしましては、高齢ドライバーによる痛ましい事故をなくし、ひいては、県内の交通事故を一層減少させるために、ご提案いただきました趣旨も踏まえながら、県警察や関係団体などと連携を密にし、あらゆる手段で高齢ドライバーの事故防止に取り組んでまいります。
担当 |
くらし安全安心課 |
---|---|
電話 |
087-832-3230 |
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.